« CCC F146 PANHARD X84 L.M.50 No.57 2/4 | トップページ | 今日は »
途中何度も「あっ!」とか「うっ!」とか呻きながら、削りすぎたりなんだりしてない風を装ったまま製作を続けます。あてにならないキット同梱の説明書や、不鮮明な実車画像を見比べながらノロノロと削るべき箇所をゴリゴリと削り倒します。
洗って。
塗って。
貼って。
検討課題・削りぎたかなとか思わない・白すぎたかなとか言わない→ 4/4
Kawakami(偽者)さま ご訪問、コメントありがとうございます。 この時代のルマンに出てたフランス車なら青だろ。とか、この時代のパナールならとりあえず青でいいや。といった 思い込みと先入観だけで説明書の色指定を読むと、ものすごく混乱することになります。えぇ、混乱しましたとも。
投稿: せーろく | 2019年9月15日 (日) 00時39分
これですねぇ フランス車だから青く塗ってやれと思っていたら ネット時代の恐ろしさ ベージュの画像を見つけてしまったんですねぇ
投稿: Kawakami(偽者) | 2019年9月14日 (土) 20時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
この時代のルマンに出てたフランス車なら青だろ。とか、この時代のパナールならとりあえず青でいいや。といった
思い込みと先入観だけで説明書の色指定を読むと、ものすごく混乱することになります。えぇ、混乱しましたとも。
投稿: せーろく | 2019年9月15日 (日) 00時39分
これですねぇ フランス車だから青く塗ってやれと思っていたら
ネット時代の恐ろしさ
ベージュの画像を見つけてしまったんですねぇ
投稿: Kawakami(偽者) | 2019年9月14日 (土) 20時27分