ジューニ
三太こねぇな。
俺のところにゃ来ないのか?来なきゃ来ないでもいいや、それならそれでこっちから三太のことちょっと狩りに行っとくわ。
BRACH MODEL S.A.S BM-VR03 GARELLI 125cc Fausto Gresini 1985 World Champion
魅力的な小排気量GPマシンを積極的にリリースしているのを以前から気にしていたこともあり、気まぐれに購入してみます。
買ってしまえば欲求は満たされるので作る気なんてサラサラありません。作る作らないじゃなく、作れないだけでもありますし。
とりあえずは状態だけでも確認しておきます。
チェーンは別体。レジン製一体型インナープレートの両側にエッチング製アウタープレトを留め繋げていく構成。
シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ! シネバイイノニ!
私だって無為にナガナガと模型製作を趣味としていますから知っているんです。こういうメーカー側のマスターベーション的部品分割は
だいたいアレだってことをです。ここまでやったった俺スゴイ!そんなのを手にすることとなったモデラーなんて超置き去りプレイですよ。
ネジも別体。全てのネジ部はレジン製別パーツにて各種ご用意させていただいております。
バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ? バカジャナイノ?
私だって無為にナガナガと模型製作を趣味としていますから知っているんです。こういうメーカー側のマスターベーション的部品分割は
だいたいアレだってことをです。せめて代替可能な別メーカーの金属製ネジ部品の品番等が記載されていればいいのに超放置ですよ。
うへぇ〜。もう作るとか、作れないとかじゃないです。スゲーよ。あぁまったくスゲーよ。人柱になっただけのこたぁあるね。大満足ですよ。
箱をひっくり返し、チマチマとパーツチェックするとチェーン部分は簡易なレジン製一体型も用意されていました。そこじゃないんだよ!
やるせない気持ちで本棚の下の方を漁ります。
1985 GRAND PRIX SCENE サイクルワールド11月号増刊 CBSソニー出版刊
ロスマンズ旋風が吹き荒れた1985年のグランプリシーンをまとめた年間本。表紙は4気筒のNSRを駆るチャンピオン、F・スペンサー。
500ccクラスはシーズンの趨勢を決定づけた雨の第7戦 ダッチTTの記事を興味深く読み返してしまいます。
レース序盤でC・サロンのアタックを受けF・スペンサーは転倒、ダートに飛び出しリスタートできずに無念のリタイヤ。よくやったサロン!!
そのまま順位をキープしてポイントを獲得すれば連覇できたE・ローソンは表彰台を目指したばっかりにスリップしてリタイアしちゃいます。
表彰台に上がったのはR・マモラ、R・もみあげボーン・ハスラム、W・ガードナーの3気筒NSを駆るロスマンズ・ホンダ勢。雨は荒れるね。
125ccクラスはA・ニエトの抜けたことでチャンピオン争いは混迷し、上記キットのファウスト・グレシーニがチャンピオンを獲得します。
そのA・ニエト。250ccに活躍の場を移しますが鳴かず飛ばずの散々なシーズンを送ります。自棄のヤンパチ、80ccクラスの第6戦
フランスGPではデルビを駆って出場、見事優勝を果たします。これが生涯最後の優勝となり、残念なことに2017年に故人となっています。
少なくともガレリ125を製作するための資料として有効に使える感じはしません。作るつもりはないし、作れないからどうでもいいです。
検討課題
・衝動的三太狩りは一年を通じて行う
・中身を見ないで買う愉悦を堪能する
« もつ焼き酒場 豚坊 上野 | トップページ | ローブリュー 表参道 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
ではその方向でモロモロ調整させていただきます。
おそらく戦車の分割履帯に慣れているでしょうから、このチェーン組立もきっと楽勝だと思います。
投稿: せーろく | 2019年12月27日 (金) 00時21分
俄然興味が湧いてしいました
投稿: デモドリ | 2019年12月26日 (木) 21時30分