zoom zoomで50000km
購入直後はあまりの走らなさと、その後頻出するチョットしたトラブルのせいもあり、初回の車検前に手放すつもりだった小型車。
早い段階で手放すタイミングを失い、惰性で乗っていると、ディーゼル車特有のモタモタとした走りにも慣れてきてしまうものです。
なんかもうこれでいいや。そんな感じでチンタラ走ることに徹してしまえば、それはそれで快適なんじゃないかと勘違いもします。
てことで気がつけば約5年で50000kmも乗っていました。でも飽きた。もちっとパキパキ走りたい。そんなことを考え出します。
もう少し後席に空間があり、荷室容積があれば不満も少なかったのかと思ったりします。新型ベリーサを待っていたんですよ。
ということで小雨の降る日に適当に道端に停めて記録をしたら、天気の良い日曜日にプラッと車を買いに行くこととなります。
当初、自分の本命は新型カローラのセダンでした。これが思いの外、周囲の方々から大いに不評を買うこととなり驚きます。
そんなにダメか?カローラのセダンといえばオッサンがパツパツのポロシャツ着て乗るのに最適な車だぞ?個人の意見です。
実際に購入を前提として調べていくと、白い内装のときに選べる車体色の少なさに買う気もナエナエと萎んでいってしまいます。
新型カローラのセダンで赤い車体、白い内装という自分の望みは叶わないことが分かると購入計画は後退の一途をたどります。
マツダ地獄 Again
またマツダかよ。やっぱりマツダかよ。航空自衛隊の戦闘機選定のようです。このマツダ地獄からいつ脱することができるのか。
自分の傾向として今回の車は5年以上乗ることになると思われます。つまり還暦頃までマツダ地獄が約束されちゃってるわけです。
いわゆる「アガリの車」にはならないにしてもオッサンなりの車ですからカリカリせず、ノロノロと安全に走ろうと思います。
検討課題
・新機能に慣れる
・あまり擦らないようにする
« starter CHEVROLET LUMINA Goodwrench CHAMP 1991 3/5 | トップページ | 大晦日 »
« starter CHEVROLET LUMINA Goodwrench CHAMP 1991 3/5 | トップページ | 大晦日 »
コメント