2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« starter OLDSMOBILE CUTLASS KODAK 1989 3/4 | トップページ | 味の笛 本店 御徒町 »

2020年3月21日 (土)

starter OLDSMOBILE CUTLASS KODAK 1989 4/4 完成

タイトルの通りstarter OLDSMOBILE CUTLASS KODAK 1989です。

Olds_8941

フロントバンパーに設けられるエアインテークを黒くしたかったことから、キット同梱のデカールは使わず製作しています。
併せてヘッドライト(仮)部周辺も黒いフィルムを貼っていますが、レースによって黒い部分の量が変わっているようです。
調べるつもりもないことから適当な幅にしてしますが、本来は中心部にオールズモビルのエンブレムが付くはずです。
ところがキット同梱のデカールにフロントに貼られるべきオールズモビルのエンブレムがありません。当然、省略します。

Olds_8942

リアフェンダー後部のシマシマが斜めっています。リアバンパー部までのシマシマを分割して貼ったことからの失敗です。
コダックカラーの車両の多くは内装を黒くしていることから、結果としてロールケージの細さは気にならなくなりました。

Olds_8943

リアウィンドウは思い描く成功例とはほど遠いもので、隙間だらけになっています。
早い段階でボディにバQを接着し、隙間をパテ埋めしたのちリアウィンドウ用デカールを貼るべきだったのか判断に迷います。
給油口は適当なエッチングパーツを貼っています。実車は深穴の奥に給油口を設ける形状になっています。許してください。

Olds_8944

やっぱカトラスはリアウィンドウ周辺を攻略しないことには面倒なキットだなと思うことしきり。
台座に接着し、1991年のアーニー・アーヴィンがドライブしたルミナと並べ完成とします。

検討課題
・カトラスはもう少し作る
・コダックももう少し作る

« starter OLDSMOBILE CUTLASS KODAK 1989 3/4 | トップページ | 味の笛 本店 御徒町 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« starter OLDSMOBILE CUTLASS KODAK 1989 3/4 | トップページ | 味の笛 本店 御徒町 »