2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 135酒場 御徒町店 御徒町 | トップページ | 時差通勤とかリモートワークとか »

2020年3月30日 (月)

starter CHEVROLET LUMINA KELLOGGES 1992 2/5

フロントフェンダーからフロントタイヤの頂点部分がチラチラと見えてしまう大問題を黙殺するように製作を進めます。

Kelloggs_9221

デカールにクリアを吹きます。後述しますが、ここでもズルをします。良貨を駆逐するための悪貨ですから仕方ありません。

Kelloggs_9222

ケロッグは若干の白濁を感じさせる生っぽい黄色なんじゃないかと思ったりします。オッサンの濁った目による個人的意見です。
スカッと明るい黄色のクレオス社 GX4 キアライエローに、白っぽい黄色のガイアノーツ社 VO-33 マイルドオレンジを混ぜます。

Kelloggs_9223

塗ります。そして乾かします。

Kelloggs_9224

黄色が乾いてしまったらマスキングをしてガイアノーツ社 003 ブライトレッドを塗ります。再び放置して乾かします。

検討課題
・迷わずにズルをする
・ズルがバレバレでも完成させておく

3/5

« 135酒場 御徒町店 御徒町 | トップページ | 時差通勤とかリモートワークとか »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
オマケがそのまま封入されていることで子供たちは、牛乳を満たした皿にコーンフレークを入れることは危険だと知り、
皿へは先にコーンフレークを入れてから牛乳を注ぐことを覚えるのだと思うのです。もちろん私はそうして覚えました。

懐かしい、確かに袋の中にオマケ入っていました!
子供ながらにコーンフレークの中に、ダイレクトにオマケ袋が入っているのは驚きがありました!(笑)

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
コーンフレークに小さいプラモがオマケに入ってましたよね。食べるか作るかどっちかにせい!と朝っぱらから怒られてました。
赤い成形色の蒸気機関車のプラモを作ったとき、アメリカの汽車って赤いのか、スゲーな。なんてことを思ったりしていました。

絶対コンフレークやないかぁ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 135酒場 御徒町店 御徒町 | トップページ | 時差通勤とかリモートワークとか »