Heller 1/72 MD.450 OURAGAN 3/3 完成
実機画像を見ると塗装銀なのか、金属地のままなのか判断に迷います。なので、下塗りの上にメタリック色を適当に塗り重ねます。
銀イッパツ! イッパツどころか何色も使っています。使っただけの効果が得られていないのは、自らの日頃の行いの為せる業です。
細かい部品を取り付け、デカールを貼っていきます。とりあえず最も貼るべきデカールの少ない仕様を選んでいます。
vallejo メタルカラー 77701 アルミシルバー
vallejo メタルカラー 77724 シルバー
銀塗装にはこの2色をランダムに、そしてムラムラになるように塗ったくっています。
ピンボケ。
実機画像のエキゾースト周辺に灼け色を明確に確認できませんでした。実際は自分にとって都合の良い画像だけを探しています。
機首には「Ouragan」のマーキング。キャノピー窓枠はいつも通りレロレロな塗り上がり。主脚ダンパー部品を付け忘れています。
ジェット機で!鯉のぼりみたいなヤツで!翼端に増槽付いてるヤツで!銀色で!ポンチキな機種で!!全てを満たしています。
ウーラガンがポンチキとは言い過ぎました。ポンチなのは私のことです。はい、私めがポンチキ野郎です。どうもすいません。
貴重なキットを提供してくださった友人には感謝感謝でございます。本当にありがとうございました。こんな感じになりました。
ということで、唐突な感じで始めてみた今冬のナナニー修練はこれにてひとまず終了。また寒くなったら暇つぶし的に作ります。
検討課題
・もっとギラギラな銀色に塗ってみる
・銀に青とか赤とか混ぜて塗ってみる
« Heller 1/72 MD.450 OURAGAN 2/3 | トップページ | ナナニー After »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
やはり翼端の増槽は鯉のぼりなジェット機には必須だと思います。そして怪獣の周囲をクルクルと飛べる旋回性能です。
マグマ大使的な何かを感じさせるルダックも魅力的に思ったりもしますが。
投稿: せーろく | 2020年3月27日 (金) 00時42分
このタイプのジェット戦闘機見ると初期のゴジラ映画思い浮かべてしまいます
出てくるのは’F87セイバーなんですけど、シルバーで翼端増槽タンクのイメージ強いですねぇ!
投稿: こいで | 2020年3月26日 (木) 07時08分