Sward 1/72 SW72115 TBM-3W "Guppy" Aeronautique Navale, Kon.Marine 1/3
冬期のナナニー修行はマダマダ続きます。冬期にかかわらず、部屋に石油ストーブを置いてるうちは修行タイムにしようと思います。
今回の生贄はソード社のアベンジャー グッピー。本当に欲しかったのは普通のアベンジャーのキット。ところがギッチョンですよ。
アベンジャー、デバステーター、ドーントレスあたりは、ワイルドキャット、ヘルキャット、コルセアあたりと並び「基本の飛行機」のような
気がしていて、ホビーショップに行けば当然のようにラインナップされていて然るべき有名な飛行機だと思っていたりしたのです。
それなのに普通のアベンジャーのキットが見当たりません。仕方なくといった感じで早期警戒型のグッピーを入手することになります。
チェコスロバッキョのメーカーだし、もしかしたら普通のアベンジャーに「グッピー」部分とかを盛りつける構成なんじゃないかと期待する
ものの、専用設計っぽい感じで機体下面にはグッピーがしっかり一体成型された状態。私の浅はかな期待と野望は打ち砕かれます。
箱の裏面にはオランダ王立海軍と、おフランス海軍のいずれかを再現できる塗装ガイドが描かれています。当然おフランスです。
デカールは状態も良さそうです。ただ、おフランス海軍仕様にする際に必要な黄/黒の段だら縞のデカールが付属されていません。
しかも垂直尾翼のトリコロールも見当たりません。塗れってか?お手軽に済まそうとしているグータラに何という仕打ち。面倒ですよ。
もういいや。濃淡グレーの塗り分けは面倒だけどオランダ王立海軍仕様で作ります。
検討課題
・キットレビューとか見てから買う
・適当に塗って誤魔化す
« 串焼 マルワ 神田 | トップページ | Sward 1/72 SW72115 TBM-3W "Guppy" Aeronautique Navale, Kon.Marine 2/3 »
コメント
« 串焼 マルワ 神田 | トップページ | Sward 1/72 SW72115 TBM-3W "Guppy" Aeronautique Navale, Kon.Marine 2/3 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
大戦中に開発されたレシプロエンジン機はF8F ベアキャットと、A-1 スカイレイダーに突き詰められていった感じがします。
戦車はシャーマンの後はパットンになった感じですかね。戦闘機と比べ、戦車は徹底的にしゃぶり尽くしてる感じもします。
投稿: せーろく | 2020年3月 8日 (日) 00時23分
ワイルドキャット、ヘルキャット、アベンジャー辺りはプロポーションがビア樽形状で痩せてしまうまでは大変親しみのあった機体です
今でもこの鈍臭いプロポーション好きですけど!(笑)
第二次世界大戦が本格的になって来るとアメリカの戦闘機が凄いスピードで最先端の戦闘機に成長するんですよねぇ!
ただ、戦車だけはシャーマンの火器アップグレードと大量投入年ですよね
確かに制空権が戦闘を有利にしますからそうなるでしょうねぇ!
投稿: こいで | 2020年3月 7日 (土) 06時38分