starter CHEVROLET MONTE CARLO TIDE 1987 1/5
面倒な工作と、事前の仕込みをしておかないとならないキットです。
面倒からは目を背け、逃げたいところですが放置しておくと過剰在庫に押しつぶされてしまいますからイヤイヤでも作ります。
ボディとシャーシをバリバリ削ります。基本的な工作はレビガレットと同じです。つまりは面倒な工作箇所も同じということです。
シート背面にロールケージは無く、室内はスカスカになること必定。再びロールケージを再建しないとならない面倒と向き合います。
キット付属のタイヤを確認しながら以前、どこかの酒席で「てんやわんやな巨匠」さまよりタイヤに残るウェルドラインと割れ対策に
ついて聞かれたことを思い出します。そのときは、ここまでバッチリなウェルドラインの残るタイヤに当たったことが無かったことから
適切な回答ができませんでした。なんとも頼りにならず、申し訳ないことをしてしまったと反省しきりでございます。サーセンした。
対策は「他のキットから状態の良いタイヤを持ってくる」ということでいかがでしょうか。過剰在庫は時として身を助けるのです。
足りない何かがございましたらお声がけください。場合によっては足りない何かを融通することができるかもしれません。
ということで、ロールケージの再建。そして蛍光色の塗装という面倒に挑戦していきます。
検討課題
・洗剤は全温度チアーで
・寸法表を残さなかったことを悔やまない
→ 2/5
« starter BUICK REGAL QUAKER STATE 1988 1/5 | トップページ | Takumi アートメタルコート AMCスーパーミラー »
« starter BUICK REGAL QUAKER STATE 1988 1/5 | トップページ | Takumi アートメタルコート AMCスーパーミラー »
コメント