咲きます
昨日の今日のことではございます。都心部では既に桜も咲き、足りないのは花見をしながら飲んで騒ぐ人くらいなものです。
思い出せなくなりつつありますが、サリンが撒かれようと、震災に見舞われようと4月になれば桜が咲いていたのだと思います。
1995年の桜、2011年の桜はどうだったか。そして、せめて新コロに翻弄される今年の桜を覚えておこうと思うのです。
世の中的には新年度。学生さんたちは春休みを満喫していることと思います。私も長めの春期休暇を満喫したくなってきます。
今月末から始まる黄金週間までに新コロがどうなっているのか予想もつきません。世界を見渡した上で日本だけ完全に終息を
迎えているとは考えにくいことぐらいの想像はつきます。せめて終息に向かっている手応えのようなものは欲しいところです。
さて本業です。製造業の縁辺でチマチマと商売している我が身としては、今後の経済状況は明るくないと考えざるを得ません。
2008年のリセッション、そこからなんとかしようともがいているときに起きた2011年の震災によるダブルパンチ以降のような
どんよりした何かを感じます。ヒト、モノ、カネの流れが滞れば停滞は加速し、手を付けられない状態になるんだと思います。
はてさてどうしたものか。
私が考えたところで妙案が出るわけじゃありません。仕方がないのでヨンサンでも弄って現実逃避しておこうと思います。
検討課題
・サケサケ桜
・チレチレ桜
« 上野駅前 4月 | トップページ | 麻辣大学 上野本店 上野 麻婆豆腐 »
コメント