日光とか鬼怒川とか
今年の4月頃、東武鉄道の駅などに設置されている観光パンフレット置き場に見慣れないパンフレットを見つけます。
通常よく見るB5サイズではなく、SL大樹の形に合わせて打ち抜かれた専用パンフレットです。ナミナミならぬ熱意を感じます。
春先の日光や鬼怒川へ行きたいじゃないですか。少し肌寒く、日陰には残雪もあるなか世界遺産を見たり、温泉に入りたいのです。
そんな観光に行きたい気持ちや、手ぐすね引いて待ち構えていた関係者をブッ飛ばしたのが新コロです。許さんからな集近閉!
幸いということなのか、栃木県で確認された感染者66人、死者0人となっています。(2020年6月22日現在の状況)
もちろん緊急事態宣言下において、県を跨いでの移動は自粛しなければならないことを考えると、都内から日光地区へ行くことは
控えなければいけない状況だと思います。大々的に観光キャンペーンを行った東武鉄道もさぞガッカリンコだったことでしょう。
公式発表では運休を続けているSL大樹は、2020年7月からの運行再開を予定しています。
温泉に浸かりたい、ダムへ行きたい、ニャンまげに飛びつきたい。やはり日光、鬼怒川方面に行きたいと考えてしまうわけです。
夏から秋にかけての予定を立てるためにも、駅のパンフレット置き場が賑やかになるのを待ちたいと思います。
検討課題
・新生姜ミュージアムも
・スーパーカーミュージアムも
« 錦糸町から新御徒町 | トップページ | 火の花 上野広小路 »
hamadaさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
せっかくですから給付金とGo to キャンペーンを駆使して、普段なら利用できないような温泉宿に行きたいですね。
投稿: せーろく | 2020年6月24日 (水) 00時07分
お待ちしております❗️
投稿: hamada | 2020年6月23日 (火) 11時43分