2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 天国 | トップページ | JOE HONDA Racing Pictorial Series by HIRO No.22 : Ferrai 156/85, F186 1985-86 モデルファクトリーヒロ刊 »

2020年10月 9日 (金)

バンダイ BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル

店頭に積んであったので購入します。おそらく私は「そういう係」な役回りですから、買い漏らすことなどできようはずがないのです。

キットには「BEST HIT CHRONICLE」と銘打たれています。もしかしたら今後シリーズ化され、キッコーマン卓上醤油などもキット化
されるのでしょうか。妄想するだけでワクワクしてしまいます。とりあえず私は「そういう係」ですから手当たり次第購入する所存です。

Cup_01

プラモデルなので当然のように食べることはできません。
日清食品株式会社から普通に販売されている実物のカップヌードルを200円前後で購入できる状態にあって、約1打分ものお金を
支払ってまでこのキットを購入しなければならないと思ってしまう自分を含めたモデラーの業の深さを感じずにはいられません。

Cup_02

カップヌードルの主体ともいえる麺部分のパーツ。脳味噌感バリバリです。
プロバンスムラージュやスターターばかり作ってる人間には、組んだ結果を想像できないような部品分割に当惑することとなります。
いつか、どうしようもないくらいの空腹に苛まれたときの逃避用に作ろうと思います。

以前はオーディオステレオ、エレキギター、扇風機といった家電製品や、高額商品をプラモデル化したキットも発売されていました。
そして原寸大食品プラモは、青島文化教材社の「寿司Q」と、ホビーリンク・ジャパンの「餃子」で到達点を迎えたと思っていました。
ところが、時代も令和となった2020年に株式会社秋東精工からは「ゆで過ぎ餃子」、バンダイからは「カップヌードル」なわけです。
どこに需要があるのかと考えてしまいますが、リリースされればホイホイ買ってしまう私のようなモデラーが一定数いるのです。

検討課題
・株式会社共和のオーバンド箱入りのキット化を願う
・上海绿波廊酒楼の小籠包のキット化も願う

« 天国 | トップページ | JOE HONDA Racing Pictorial Series by HIRO No.22 : Ferrai 156/85, F186 1985-86 モデルファクトリーヒロ刊 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
娘さんに1個。もう1個購入し、デモドリさんがシーフードヌードルに改造するといのはいかがでしょうか?
父の威厳を娘さんに示す絶好のチャンスですよ!

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
買うと「なんで食べられるカップヌードルを買わなかったんだろ」と自問自答することになります。是非お試しあれ。

とんでもない真面目なキットでビックリですね。
値段みて「うっ」となってそのままですが、
娘に買ってやろうかと(笑

カップヌードル模型、密林で予約販売出てた時にはどうしようかなぁ?と思っていたけどやっぱり買います!
懐かしいです、確か日東で出していたドラムセットやエレキギター買いました!
扇風機も作った記憶があります(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天国 | トップページ | JOE HONDA Racing Pictorial Series by HIRO No.22 : Ferrai 156/85, F186 1985-86 モデルファクトリーヒロ刊 »