ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 1/3
へこたれることなく修行を続けます。水性塗料を筆塗りでどうにかしたいのです。今から1mmでもいいから上手くなりたいのですよ。
なんとなく探すでもなく探していたイタレリ社のクルセイダーを夏にお邪魔した宇都宮の名店で入手できたので生贄にしてみます。
現在においてはアカデミー社のキットが最良かもしれませんが、キットにおフランス海軍のデカールを用意していなので論外です。
本当に作りたかったエレール社のキットはどこかに埋まったまま発掘できず、ハセガワ社のキットを作ったら負けた気分になるのです。
という自らの懊悩を弄びつつ選んだのは旧エッシー社のクルセイダー。妥協に妥協を重ねた結果といえなくもなかったりします。
米海軍ならVF-111のNLあたりを作りたくなります。F-8ならVF-111のAKやAJ、ALなどで作りたいのです。サンダウナーズ最高!
ただ、キット同梱のデカールはこんな感じとおフランス海軍仕様が用意されています。迷うことなくおフランス海軍仕様にします。
部品は少なく、イロイロ不都合な箇所も盛りだくさん。そこをチマチマ修正していく技量もないことからギュギュっと目を瞑ります。
VF-194のNMもハイビジ仕様だとナカナカ良さそうです。何かに使えるかもしれないのでデカールだけ残しておこうと思います。
検討課題
・エレールのキットを探す
・派手な色柄の飛行機を作ってみる
« Provence Moulage K1296 FERRARI BARDAHL 1956 TEST INDIANAPOLIS 1/6 | トップページ | ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 2/3 »
コメント
« Provence Moulage K1296 FERRARI BARDAHL 1956 TEST INDIANAPOLIS 1/6 | トップページ | ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 2/3 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
キットに恵まれていないクルセイダーではございますが、私の芸風的にはフィリピン空軍仕様を選ぶべきなのでしょう。
ただやはりおフランスざます。あの独特な感じの青っぽい灰色を塗りたくりたいがためのおフランスざますなのです。
投稿: せーろく | 2020年11月18日 (水) 00時41分
クルセイダー好きなおっさんは周りに多いですが、フランス空軍仕様とは初めてです。
投稿: デモドリ | 2020年11月17日 (火) 17時29分