ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 2/3
大らかな気持ちで製作を始めます。細かいことをクヨクヨと気にしたって私の工作技術じゃどうにもならないんですよ。
主翼をエアブレーキにしており、製作時にエアブレーキを作動させた状態を推奨しているからか、主翼と胴体のアイは良くないです。
それ以上に機首とキャノピー前縁が致命的なまでに合っていません。だからどうしたということです。とても直せるもんじゃないです。
濃紺を塗りたくります。個人的にはこれくらい暗い青色や、紺色の印象ですが、実際にはもっと明るく、もっとグレーだったりします。
明るめになるようスジスジします。
検討課題
・自分の思った印象のままの色で塗ってみる
・俺のおフランス海軍色を探す
« ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 1/3 | トップページ | ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 3/3 完成 »
コメント
« ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 1/3 | トップページ | ITALERI 1/72 F-8 CRUSADER 3/3 完成 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
クルセイダーとコルセアIIは長さと太さ、それに先っちょのかたちが異なっていたりします。雑な識別しかできないんです。
コルセアIIなら、おそらく私の芸風的にフクザニアでずんぐりとしたTA-7Cを作りたくなります。
投稿: せーろく | 2020年11月19日 (木) 00時30分
昨日、箱の絵を見てパッと見「コルセア」と思ったら「クルセイダー」と書いてあったのでちょっと調べちゃいました
A-7がコルセアでF-8がクルセイダーなんですねぇ!
よく見ると主翼の付いている位置が違うんですねぇ!
投稿: こいで | 2020年11月18日 (水) 07時00分