2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 2020東武プレミアムファンツアー第1弾 SL大樹重連運行試乗会ツアー 物 | トップページ | 上ル商店 神田店 神田 »

2020年12月22日 (火)

東武鬼怒川奇行

アレですよ。いま話題のGO TOなんちゃらですよ。せっかくのことですし温泉でもブッこいてみるかという、そういうアレなのですよ。

201222_01

旅の始まりは春日部駅から。
帝都浅草のターミナルへ向かう超特急スペーシアを見送ったら、北関東へ向けて疾走する超特急スペーシアに乗り込みます。

201222_02

当然のように個室を利用します。栃木県の枯れた田園風景も個室の窓から眺めれば旅情も二割ほどマシマシになるってものです。

201222_03

下今市駅で東武6000系に乗り換えます。ホームから見える下今市機関庫にはC11207、C11325、DE101109が待機中。

201222_04

おに!

201222_05

やど!

201222_06

ふろ!

201222_07

にく!

201222_08

さけ!

201222_09

早めのチェックイン、遅めのチェックアウトで温泉をタップリ楽しんだあとは再び鬼怒川温泉駅に戻り、帰りの列車を待ちます。
駅構内にはSL大樹のヘッドマークを並べたパネルが設置してあります。七夕スペシャルのヘッドマークが彗星チックでイカしてます。

201222_10

鬼怒川温泉駅前の転車台ではSL大樹がグルグルしてます。

201222_11

反転したらSL大樹2号として下今市駅に向けて出発します。

201222_12

帰りはリバティ会津に乗車します。下今市駅までは普通列車としても運行されるため、各駅停車でユックリ走ります。

201222_13

期せずしてSL大樹を見ることができたので、それっぽいモノを食べたり飲んだりしておきます。

201222_14

下今市駅で日光方面から走ってきたリバティけごんと合体プレイをする際、車窓から先ほどのSL大樹を眺めます。

年が明け、なんとかなるならもう一度くらいGO TOなんちゃらをしてみるのも面白いかもしれないと思ったりします。

検討課題
・往復個室で
・SL乗車も絡めてみる

« 2020東武プレミアムファンツアー第1弾 SL大樹重連運行試乗会ツアー 物 | トップページ | 上ル商店 神田店 神田 »

コメント

hamadaさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
詳細な回答ありがとうございます。なるほど、超特急スペーシアからSL大樹への接続は簡単にできるものじゃないのですね。
とりあえずSL大樹乗車と温泉旅館宿泊がセットになったツアープランの発売が始まるのを待ちたいと思います。

せーろくさん
ご利用、ありがとうございます😊
スペーシアとSLの接続ですが、下今市駅の鬼怒川線発着が2番線と4番線しか出来ないので、日光行きの特急を1番線に入れないと同一ホームでの乗り換えが出来ません。
一方で特急の接続で各駅停車の日光行きを設定している場合が多く、各駅停車が1番線に入ると特急が2番差となり、SLの2番差発車は叶わないのが実情です。
また、下今市駅では、発車前のSLを見学して頂く時間も考慮しております。
以上、ご回答申し上げます。

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
それです。下今市駅においてSL大樹への接続がナカナカ上手いこといきませんね。私一人なら2時間くらい待てますけど。

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
ミルフィーユかつサンドは鬼怒川温泉駅構内にあるBENTO CAFE KODAMAというカフェで販売されていました。
状況を睨みつつ、鬼怒川へGO TOなんちゃらした際にご賞味ください。

どうもスペーシアと大樹の接続が微妙で絡めて乗るの難しいです。
是非とも大樹リレー号スペーシアを運行していただいて、対面ホーム乗り換え接続をしていただきたいなと思いました。

「ミルフィーユかつサンド」食べてみた〜い!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2020東武プレミアムファンツアー第1弾 SL大樹重連運行試乗会ツアー 物 | トップページ | 上ル商店 神田店 神田 »