Kovozávody Prostějov 1/72 DEWOITINE D-510N1J 2/3
めでたい正月なんだしエレール社のキットでダバーチンしたかったな。そんなことを考えつつ、不承不承といった感じで製作を始めます。
ここで既に罠にかかっています。
キットの箱絵ではスパッツ無し、タイヤはマル出しになっています。説明書ではスパッツ部に赤いバッテンが記されていません。
どっちが正しいのか詳細を知らない自分には判りません。ただ、箱絵と違うということだけは判ります。もう銀に塗れればどうでもいいや。
下塗りにタミヤ社 エナメル XF-56 メタリックグレイを機体全面に塗ります。
しかる後、vallejo メタルカラー 77701 アルミニウムをビタビタ塗りつけます。
さらにvallejo メタルカラー 77724 シルバーなども塗り、とどめとばかりに再度vallejo メタルカラー 77701 アルミニウムを塗り重ねます。
検討課題
・銀色の下塗りをイロイロ試す
・銀色そのものもイロイロ試す
« Kovozávody Prostějov 1/72 DEWOITINE D-510N1J 1/3 | トップページ | Kovozávody Prostějov 1/72 DEWOITINE D-510N1J 3/3 完成 »
« Kovozávody Prostějov 1/72 DEWOITINE D-510N1J 1/3 | トップページ | Kovozávody Prostějov 1/72 DEWOITINE D-510N1J 3/3 完成 »
コメント