starter PONTIAC GRAND PRIX Marines 1991 1/5
今年も続くざます。
昨年に引き続き効率化について更なる検証を進めるとともに、悪貨をはびこらせ良貨を駆逐していくという邪悪な野望達成のため
バディー・ベイカーが1991年のデイトナにおいてドライブした海兵隊カラーのポンティアック・グランプリを作ります。
作業の序盤に既視感を覚えつつ、ボディのバリなどを削ったら白を吹きます。白はガイアノーツ社 Ex03 Exホワイトです。
相変わらず凹凸や段差のキワを上手く塗れていません。まさに悪貨の本領といえます。気にすることなく放置し乾かしておきます。
デカールへ保護のためのクリアをベトベト吹きつけながら作戦を考えます。とりあえず赤ベタ、青ベタ部分は塗装で対応します。
検討課題
・デジャブ多めこそが効率化の効果と宣言する
・失敗までデジャブらない
→ 2/5
« starter PONTIAC GRAND PRIX AIR FORCE 1991 4/4 完成 | トップページ | starter PONTIAC GRAND PRIX Marines 1991 2/5 »
コメント
« starter PONTIAC GRAND PRIX AIR FORCE 1991 4/4 完成 | トップページ | starter PONTIAC GRAND PRIX Marines 1991 2/5 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
マリンコなら赤一色の車体でもいいのに何を血迷ったのかトリコロールです。しかも赤も青もベタ部分が多くて悩ましいです。
もちろん芸風として漏らしまくりの失敗しまくりです。チキショー!
投稿: せーろく | 2021年6月14日 (月) 00時21分
これはデジャヴ不可避ですね
空軍だからトリコロールもお手の物と思いきや海兵隊まで!
投稿: デモドリ | 2021年6月13日 (日) 19時17分