2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« JADE MINIATURES J4362 COOPER T46 F1 1959 2/4 | トップページ | 登龍閣 上野広小路 麻婆豆腐 »

2021年7月 1日 (木)

リバイバルバル

およそ一月前、駅構内に『「スペーシア」リバイバルカラー記念乗車券』の発売を案内するポスターが貼られていました。

210701_01

当然買います。もちろん2セット買います。
ヨを連結してみたり、先頭車同士をドッキングしてみたりと、日頃ナカナカ見ることのできない状態の画像が用いられています。

210701_02

上記の案内ポスターと一緒に貼られていた浅草〜業平橋間の開業90周年を伝えるポスターがイカしています。
車両導入の過渡期であれば、DRCと100系が並ぶこともあったでしょう。それ以上に、1990年頃の短期間に5700系と100系が並ぶ
時期があったことを知ります。私は社畜デビューを果たして間もない頃とあって、業平橋に撮りに行けなかったことを悔やみます。

210701_03

そして今回のリバイバルカラー。100系スペーシア登場時のカラーリングをまとわせています。
私はてっきりDRCのカラーリングを施すのかと思っていました。もういっそ猫ヒゲのカラーリングだってドンと来い!の状態でもあります。

100系スペーシアは現在9編成あります。雅、粋、サニーコーラル、日光詣、リバイバル…まだDRCカラーの可能性もあるかもですよ。
個人的には先頭車を漆黒に塗り、中間車には14系客車風カラーリングを与えた「スペーシア大樹」というのも見てみたかったりします。

検討課題
・とりあえず鬼怒川温泉
・土呂部あたりも行ってみる

東武鉄道のポスター画像を無許可で使っています。権利侵害をするつもりは無いので、どうかお目こぼしを賜りたく存じ上げます。

« JADE MINIATURES J4362 COOPER T46 F1 1959 2/4 | トップページ | 登龍閣 上野広小路 麻婆豆腐 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JADE MINIATURES J4362 COOPER T46 F1 1959 2/4 | トップページ | 登龍閣 上野広小路 麻婆豆腐 »