2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 花ぶさ 末広町 | トップページ | ナナニー »

2021年8月10日 (火)

首都高 2021夏

なんだかお高いですな。車の運転をしはじめた頃は、建設費を償還すれば通行料は無料になるといわれていたんですよ。
それがどうしたことか、今では通行料をいかに多く徴収するかをアノ手、コノ手で企んでいる節が丸見えになってきてます。

現在の五輪開催期間中は交通システムマネジメント(TMS)の考えから、利用する時間帯によって通行料金に1000円が
上乗せされています。そうはいってもツェーセンです。仕事で首都高を通行する人にとっては致し方ない上乗せ料金です。

結果として首都高はそれなりに混雑、渋滞しています。
せっかく通行料金の他1000円も余計に払っているんだから、普段よりユックリ走って堪能してやろうということでしょうか。

210810

個人的に不安なのは、これが常態化しやしないかということ。
お客様サービスの向上と、国際競争力を強化するためとか何とか言っちゃって変動料金制の名の下、朝夕のラッシュ時、
盆暮れや行楽シーズンなどにかこつけて今以上に上乗せ料金システムを複雑化してきやしないかということ。勘弁ですよ。

ETCレーンを通過することで現金を支払うことはなく、料金請求書も封書ではなくネットで確認となれば、実際に支払った
高速道路使用料の総額もなんとなくボンヤリしてきそうです。おそらくそこらへんを狙っているような気もしたりします。
かといって手に入れた便利を手放せるわけはなく、求められるままに利用料を支払っていくことになるのでしょう。

ガソリン税を無くします!高速道路を無料にします!こんなことをいう連中を無邪気に信用するほどお子様ではないにせよ、
イロイロ考えたくもなったりならなかったりするのです。

画像は2021年7月27日、台風8号ニパルタックさんが来日間近とか騒いでたときの6号三郷線、八潮付近上り線の様子。

検討課題
・ETCレーンは遮断棒が上がりきる前に通過する
・渋滞してても車間距離は長めに確保する

« 花ぶさ 末広町 | トップページ | ナナニー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 花ぶさ 末広町 | トップページ | ナナニー »