2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 首都高 2021夏 | トップページ | 慶豊 御徒町 »

2021年8月11日 (水)

ナナニー

夏も盛りとなれば冬の訪れももう間もなく。
あと数ヶ月もすれば埼玉県は雪と氷に閉ざされ、人は外に出ることもできず、イエティとサスカッチが徘徊する冬景色になります。
越冬するなら薪は必要です。昨シーズンまでに作れなかったキットも積んだまま、新たな薪をいくつか積み増しておいたりします。

2021_winter72

エレール社の黒箱を引っぱり出し、中身を確認します。アフリカなF型Tropにマルセイユのデカールは同梱されていませんでした。
ガキの頃に作ったときはマイクロスケールのデカールを別に用意したのかと、己が記憶をまさぐりますが思い出すこともできません。

マルセイユのデカール欲しいなと思うもデカール単体では現状販売されておらず、ホビーショップで見つけたファインモールド社の
歴装ヲトメシリーズのF型Tropを購入し、デカールを拝借しようと目論みます。あれ?赤尾翼の時は機首にニャンコは描かれないの?
そんなことを考えつつ、併せてAZmodel社のF型Tropマルセイユもそのものズバリなデカール欲しさに購入します。

気がつけばアフリカの星が3個も積まれていました。作る作らないじゃなく、積んでおくことが大切なんです。ワケが分かりません。
そしてパッケージを見て思うのは、どれも巧いこと尾翼のマーキングを隠した構図にしていること。AZは隠しきれていませんけど。
とりあえず他にもいくつか薪を積み増しておけば、今年も無事越冬できるのじゃないかと目論んでおきます。

検討課題
・エイビスも積んでおく
・鯉のぼりなジェットも

« 首都高 2021夏 | トップページ | 慶豊 御徒町 »

コメント

Kawakami(偽者)さま
ご訪問、コメントありがとうございます。
現状、冬季の水性塗料を用いた筆塗り修行を目的としていますので、完成まで日数のかからないナナニーだけを作っています。
買うだけならヨンパチやサンニーもあるのですが、作るのが面倒なので絶賛放置中です。

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
ガキの頃はハセガワ社のA箱にあったE型かG型くらいしか手に入らず、やはりG型ばかり作っていました。
その後、小林源文氏の「街道上の怪物」に掲載されたマルセイユの漫画を読み、F型に興味を持つようになった次第です。

飛行機は72!

こいでさんとダブりますけど
わたしも30を越えてから
F型のよさに気がつくようになりました(殴

中坊の時に同級生が1/72のF型のマルセーユを上手に作ったのが羨ましいくて。
ハセガワの1/32メッサーシュミットのF型のマルセーユフィギア付きのキット、一瞬手に取ったのですがこのサイズはもう無理と思って購入しなかったけど今から思うと‥
中坊の頃はFよりGの方がカッコ良いと思っていたけど、ゼロ戦と一緒で火器が重装備になる前の型の方がスマートで一番綺麗なフォルムしてますよねぇ!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 首都高 2021夏 | トップページ | 慶豊 御徒町 »