ここには鬼と、人の姿をした鬼がおるのです。なので人の振りをしてるだけのヘナチョコの私は肩身を狭くし、恐怖するのです。
時期的には横浜ホビーフォーラムが催され、そこには珠玉の名品が集まるわけですが、昨年に続き今年も新コロによって開催中止。
ここでも集近閉か!と怒りを露わにするでもなく、久しぶりの秋葉原での酒席では鬼どもが手を付けられないほど大暴れします。
持ち寄られた珠玉の名品のいくつかを詳細等々省略のうえ掲載させていただきます。関係各位におかれましては何卒ご容赦の程を。
FERRARI 250GTO 64 LM 1964
製作は「アニキの巨匠」さま。ベースはスターター社のキット。
FERRARI 250GTO 64 LM 1964
250GTOって12気筒エンジンだったよな?これはチンクエチェントに搭載される4気筒エンジン。
FERRARI 250P Nurburgring 1963
製作は「アニキの巨匠」さま。ベースはスターター社のキット。
FERRARI 250P LM 1963
製作は「アニキの巨匠」さま。ベースはFEELING43社のキット。
FERRARI 250P LM 1963
ギアボックスもリアサス周りもミチミチです。
Porsche 911 SC Swedish 1981
製作は「アレナの巨匠」さま。パブリモ!これだけで優勝です。
Porsche 935 J Giro D'Italia 1980
製作は「アレナの巨匠」さま。935J?Jってなんだ?となりますが、細かいことは考えないことにします。
FERRARI 735S CARRERA PANAMERICANA 1954
製作は「最新技術を駆使する巨匠」さま。ベースキット?あぁ、そんなものもありましたな。といった佇まい。
FERRARI 735S CARRERA PANAMERICANA 1954
最大の問題は巨匠がこれをビッグビジネスに結びつけようとしていないこと。
真摯で誠実でありますが、北極星は周りに数多の星があっても強く輝くことを是非とも知らしめていただきたいのです。
FERRARI 735S CARRERA PANAMERICANA 1954
自重変形タイヤ!ヨンパチのエアモデルでやってるなら、ヨンサンのカーモデルだって!という感じでしょうか。
FERRARI 166MM MILLEMIGLIA1949
製作は「モトも鉄道も戦車もな巨匠」さま。ジリジリと完成に向かっています。
そんなことはどうでもよく、とにかく鬼の発言の全てが酷い。とても書けない酷さだけど爆笑してしまうのです。
検討課題
・鬼の餌食にならないようにする
・鬼は1人だけと間違っても思わない
最近のコメント