JADE MINIATURES J43166 O.S.C.A F2-S-372 Reims 1959 Essais 4/4 完成
タイトルの通りJADE MINIATURES J43166 O.S.C.A F2-S-372 Reims 1959 Essaisです。
苦手克服を目的としながら私ごときに4輪全て丸出しはマダマダ早いと考えます。
たどり着いた答えとして、後輪部はスパッツで隠した車両のキットを作ることで経験を積むことにします。
ホイールはギラギラ輝いているのもアレなので、タミヤ社 TS42 ライトガンメタルを吹いています。
デカールを貼ったボディに対してガイアノーツ社 Ex-03 Ex-クリアーをタップリ塗り重ね、デカール貼付部周辺に生じる
段差を無くすための研ぎ出しもせず、塗りっぱなしの乾かしっぱなし、放置しっぱなしにしています。
今回、試みとしてクリアーと溶剤の比率を1.0:0.8程度とし、濃いめ、硬め、近め、厚めでブシブシ吹きつけています。
期せずしてポジティブキャンバー。タイヤ取付時に垂直水平、そして平行など気を配らない雑な工作の結果の賜物。
ヘッドレストはボディにモールドは無く、パーツも無かったため、適当に切り出した厚紙を茶色に塗りって貼り付けています。
スクリーンが浮いています。どうにもU字型のスクリーンの場合、切り出しとフィッティングに苦手意識を持ってしまいます。
ここらへんの苦手作業の解消も果たしていく必要性を感じつつ、台座に接着して完成とします。
今年完成できたヨンサンはこれにて看板。積み上がった未着手、半完成のアレコレはジリジリ作っていこうと思います。
検討課題
・ビア樽関連をもう少し
・次こそ4輪丸出しで
« ローブリュー 表参道 模 | トップページ | 戦果報告 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
資料は探さない!資料は見ない!!コレとっても大切です。
気の迷いから資料を集めてしまっても有効活用せずに作ってこそのお気楽モデリングです。
投稿: せーろく | 2021年12月22日 (水) 00時21分
皆さんの作品を見る事で自分の見聞が広がって良いです。
新たな興味が湧いて来てまた違った製作意欲が出ますね。
検討課題
・まずこの手の「えっ!」と思う車種キットを探す
・資料を探さずに作る
投稿: こいで | 2021年12月21日 (火) 07時17分