2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« Fujimi 1/12 NX3 HONDA CT125 2/3 | トップページ | 汁なし担担麺 くにまつ 上野広小路店 湯島 »

2022年1月 8日 (土)

Fujimi 1/12 NX3 HONDA CT125 3/3 完成

手間取りながらも約3時間の製作で完成に漕ぎつけます。スゲーなFujimi。最新のキットを作ると驚きに満ち溢れています。

Ct125_31

前後輪のワイヤースポークをチマチマと筆塗りで銀色にします。入り組んでいて。本数もあるため面倒くさい作業です。

Ct125_32

キット付属のシールは粘着材のついた紙製銘板。主要部のみ貼り、細かいシールの貼付は省略しています。
貼る場所を再調整しようとして剥がそうとすると粘着材と銘板基材が分離してしまうことがあるため、貼付時は注意が必要です。

Ct125_33

車体先端と後端に表示される小型二輪の表示はシールが用意されていますが、上記の理由もあり貼ることを省略しています。
また、前輪フェンダーに取り付くマッドフラップもシールで表現されますが、どうにも上手く貼れなかったことから断念しています。
スロットルワイヤー、ブレーキホースなどコード類を取り付けるきっかけも用意されていますので、腕に自信のある本格派モデラー
諸氏も納得いくまで手を入れることも可能なキットです。この調子でシリーズ展開が続くことを強く願ってしまいます。

Ct125_34

試しに人形を跨がらせてみます。figmaなど小柄な人形の方がフィットするかもしれません。

検討課題
・荷台にダルマをくくりつけてみる
・ウィリー状態も再現してみる

« Fujimi 1/12 NX3 HONDA CT125 2/3 | トップページ | 汁なし担担麺 くにまつ 上野広小路店 湯島 »

コメント

とくながさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
現在製作中のサニトラ期待しております。往復書簡になりかけているので、ここで〆とさせていただきます。

これは大変失礼いたしました。
この失態はさらなるヘンテコ路線を進み貴殿にニヤリと
していただくことでなんとか挽回したいと存じます。

とくながさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
私がFBをやってないため記事を拝読することはできませんでしたが、アオシマ社のゴリラは40年近く前に発売された
旧イマイ社のキットだったと思われ、過去に私も作ったときはメッキパーツ周辺の工作で手間取った記憶があります。

なお上記のゴリラの製作時間はせーろく氏の10倍くらいはかかっております、たぶん。それでも私のペースとしては驚異の速度なのですが、その時間を考えるとタイム伊豆マネーという言葉が痛いほど染み入ります。
えっちてーてーぴーえす://www.facebook.com/takeshi.tokunaga.56
(故意に一部を日本語化)
それに今実車買うなら圧倒的ぶっちぎりでCT125ですな。うちには置き場所ないし妻に何に使うのと言われたら買ってから決めるとしか言えませんが。

とくながさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
会計時にレジに表示された金額に少々以上にたじろいでしまいましたが、5000円を支払っただけの価値はあるプラモだと思います。
昨今のヨンサンのキットに比べればお手軽ともいえるお値段ですので、機会があれば是非お手にとってみることをお勧めします。

フジミのバイクか~、しかもGSX750逮捕しちゃうぞ仕様より高いって地雷かよと思ってアオシマのゴリラを手にとってしまいましたが、自身の判断と先入観の甘さを恥じるばかり。気が向いたら買おうかなと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Fujimi 1/12 NX3 HONDA CT125 2/3 | トップページ | 汁なし担担麺 くにまつ 上野広小路店 湯島 »