2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« Heller 1/72 Messerschmitt Bf 190F 2/3 | トップページ | starter BUICK REGAL QUAKER STATE 1989 4/4 完成 »

2022年2月24日 (木)

Heller 1/72 Messerschmitt Bf 190F 3/3 完成

水性塗料を乾かすため、数日のあいだ屋外に放置します。いわゆる「寒ざらし」と呼ばれる冬の風物詩です。嘘です。

Bf109f_131

機体番号などはAZmodel社のキットから奪ってきたデカールを貼っています。
AZmodel社のキットに付属するデカールは薄く、凹凸に馴染みやすく、すぐに丸まり、簡単に破ける高品質なものでした。

Bf109f_132

キャノピーの先っちょの三角小窓がありません。あの小窓はF-4型のみなのか、調べるのも面倒なので無視します。
主脚のトレッド狭いのに脚柱は長く、不整地での離着陸は難儀したのじゃあないかと思ったりします。

Bf109f_133

やっぱ●じゃあね。いつも通りスジスジしたのに明るし砂漠色のせいか、どうにもノッペリした塗り上がりになりました。

検討課題
・垂直尾翼が赤いのも
・ファインモールド社のも

« Heller 1/72 Messerschmitt Bf 190F 2/3 | トップページ | starter BUICK REGAL QUAKER STATE 1989 4/4 完成 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
F型はシュッとしてて、余計なモノが付いていない感じもしてカッコよく見えますよね。
3万機…残りはたったの29,999機ですよ。

イエス!
やっぱり黄色の14が似合いますねー
コブ付きや全体的に膨らんだGもかっちょいいですが、Fのスマートさがメッサーらしいですね
3万機まであと何機ですかね?

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
実際とは異なっていても見た目に軽そうとか、なんとなく速そうといった感じを強く印象づける外観は大切ですよね。
ただ今回のBf-109Fは数十年ぶりに作ってみて、こんなに細かったっけ、こんなに華奢だったっけと思った次第です。

まあ、兵器としてメッサーシュミットよりフォッケーウルフの方が整備を含めて運用はしやすいと思いますけど、何処かの総統はデザイン優先でカッコ良い方を選んだんでしょうねぇ!(笑)
そう!いつでも性能よりデザイン優先でないとねぇ!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Heller 1/72 Messerschmitt Bf 190F 2/3 | トップページ | starter BUICK REGAL QUAKER STATE 1989 4/4 完成 »