大手町から常盤橋あたり
2022年2月23日、大安吉日天皇誕生日。モロモロ怖さもありますが、少しだけフラフラしておこうと思います。
することがない日は大手町駅探索に時間をかけます。出口と通路の関係を把握しようして毎回、地下で迷子になります。
こりゃあいかん。ウロウロして構内監視カメラに何度も写ってることを想像し、不審者として通報される前に地上に出ます。
TOKYO TORCH 常盤橋タワー前に整備されたTOKYO TORCH Parkに置かれた巨大な赤べこ。ベージュですが赤べこです。
そのTOKYO TORCH Parkには新潟県小千谷市から持ち込まれた錦鯉の泳ぐ池もあります。悪徳政治家プレイを楽しめます。
首都高の呉服橋ランプは廃止。日本橋や東京駅に行く際に便利なランプだっただけに今は少しだけ不便になりました。
常盤橋公園には埼玉県が産んだ艶福家が今日もニョッキリ立っています。見つめる先は第一銀行なんでしょうか。
東日本大震災によって破損した常盤橋も昨年2021年5月に再建され、日本橋川の渡河もできるよう整備されています。
この後、本石町周辺をフラフラし、神田駅から帰宅します。
検討課題
・日銀でお金を引き出そうとしない
・新しいビルの飲食店をチェックする
« 根津から上野広小路 | トップページ | サウリャ アジアンダイニング&バー 御徒町 »
コメント