足下をすくわれるとかなんとか Return
模型製作を趣味にしています。
買って増やして積んで積み上げて、さらに買ってたまに作ってまた積んで、アレもコレもと買い足してを繰り返しています。
たまに作るときに模型と同様に塗料や接着剤といった道具や関連素材も完成させるために必要になることが多々あります。
ところが、気まぐれにでも作ろうとして道具や関連素材を用意しようとすると、それらは既に供給を終了していたりします。
そして自らの不手際など無かったかのように周囲に当たり散らし、皆々様に多大なご迷惑をかけまくることになるのです。
模型製作における私の主戦場はヨンサンなわけです。そのキットに同梱されるデカールは、カルトグラフやカリグラフと
いったチョット硬く、厚めのデカールだったりします。それらは青や赤い小箱に丸まったまま長期保管されていたことから
実際に貼ろうとする前にイロイロと手を加えなければならず、それはデカールを更に硬くする作業でもあります。
そんなことから私は、これまで軟化剤は「デカール剛力軟化剤 / GOOD SMILE RACING」を大量に使ってきましたが、
もう何年も店頭在庫も無くなり代替品でもなく「溶ける軟化剤」を探していましたが、このほど念願の再販となりました。
今回、再販となった「デカール剛力軟化剤」と「デカール軟着剤」は黄色いラベルに変更されています。
キャップ上面には従来製品同様、識別用の青いラベルも貼ってあるため、使用時の誤用は避けられると思います。
ホビーショップ等で探す際はご注意ください。私はそんな変更点など知らず、目の前の軟化剤をすっかり見逃してました。
数こそ正義。
これだけあれば後顧の憂いなど遠くへブン投げ、思う存分心ゆくまで溶かしまくることができます。
とりあえず10年先までは戦えそうです。もちろん御入り用でしたら融通いたしますのでソッとゲソパンをお願いします。
検討課題
・調子に乗ってダブダブ使わない
・在庫分を使い切るくらい作る
« ZUAN LOVE! 「図案スケッチブック」カードケース 宝島社刊 | トップページ | 足下をすくわれるとかなんとか Return After »
« ZUAN LOVE! 「図案スケッチブック」カードケース 宝島社刊 | トップページ | 足下をすくわれるとかなんとか Return After »
コメント