2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« RUBICON MODELS 1/56 SdKfz 222 2/3 | トップページ | 花ぶさ 末広町 »

2022年5月 5日 (木)

RUBICON MODELS 1/56 SdKfz 222 3/3 完成

なんか違う。違うと感じる点は多数。その全ては自らの粗忽さに起因しています。
ダークイエローじゃないんだもん!

222_5631

タイヤは取付方向が定められており、嵌まるように嵌めてみると自重変形タイヤはきれいに4点接地します。素晴らしい!

222_5632

ダークイエローじゃない。これはどう言い繕ったところでダークイエローとはいえないな。
ジャッキを始めとする車外装備品の色は車体に準じる色にしています。スコップを塗った時点で他の塗り分けが面倒に
なったからです。新資料とか考証とか知らないですよ。調べる気にもなりません。思った色じゃないので投げ遣りです。

222_5633

塗装ムラもバリバリ。のっぺらに感じる側面をどうにかするためスペアタイヤでも取り付けておくべきでした。手遅れです。

222_5634

いつものシャーマンと並べます。セミの幼虫めいた小ぶりな車体だと分かります。

検討課題
・聖グロの戦車も
・ヘッツァーも

« RUBICON MODELS 1/56 SdKfz 222 2/3 | トップページ | 花ぶさ 末広町 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
黒森峰なダークイエローを探す意味でも、暇を見つけて習練を兼ねつつドイツ戦車をやっつけていこうと思います。
現状、マダマダご覧に入れられる状態にはほど遠く、いつか課題提出的にチェックしていただけたらと考えます。

最近はダークイエローでは無いイエローブラウン、グリーンブラウン。が通説のようでこの色味はある意味正しいのでは無いかと思います。
マッドマックスのごとき砂塵を巻き上げ爆速するロンメル装輪車軍団の一翼感満々ですねー
もし静岡においでの際は是非お持ち下さい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« RUBICON MODELS 1/56 SdKfz 222 2/3 | トップページ | 花ぶさ 末広町 »