starter FORD THUNDERBIRD ARMY 1991 5/5 完成
タイトルの通り starter FORD THUNDERBIRD ARMY 1991 です。
迷彩柄のキワ、塗装面はジワジワしてます。気にしたら負けですから、そういう柄なんだと自分に言い聞かせます。
助手席側のゼッケン部分の詳細画像を探せず不明点満載です。そして前窓、言われなくたって解ってんだよ。
勤務時間中に仕事する振りをしながらネット検索をすると、車内が茶色っぽい実車画像をいくつか見つけます。
アラン・カルウィッキがオーナーを務めた1991年から1993年にかけてのAK Racingはメインスポンサーとして
ボインボインなHOOTERSからの支援を受けていたため、車内のカラーリングはオレンジ、または白が妥当では
ないかと思われますが、その詳細を確認するには至っていません。
台座に接着し空軍、海軍、陸軍、海兵隊、沿岸警備隊と並べ1991年のデイトナを再現し完成とします。
これができただけでも万々歳ですよ。
検討課題
・トッド・ボーダインの資料を探す
・屋根の話しをしてきたらシカトする
« starter FORD THUNDERBIRD ARMY 1991 4/5 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD EXIDE 1994 1/5 »
コメント
« starter FORD THUNDERBIRD ARMY 1991 4/5 | トップページ | starter FORD THUNDERBIRD EXIDE 1994 1/5 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
このARMY柄を再度作れば、次はもう少しマシな仕上がりにすることはできるのでしょうが、面倒なので二度と作りたくありません。
次は違う色柄の車両をズラズラと並べてみたいと考え、ダラダラ仕込みを始めています。
投稿: せーろく | 2022年6月 6日 (月) 00時17分
とくながさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
陸軍仕様の完成後、イロイロ資料を漁っていると軍関係の支援を受けた車両がもう何台かあり、現在それを作るか否か思案中です。
とりあえずキットはある。資料となる画像と映像もなんとなく見つけた。あとは自分のヤル気なんでしょうが、今は作りたくないのです。
投稿: せーろく | 2022年6月 6日 (月) 00時17分
作ったご本人は気になる所がありましょうが、
超カッコよかったです。
また並べるのも43の醍醐味ですねー
投稿: デモドリ | 2022年6月 5日 (日) 09時54分
完璧っす!
この並べて楽しめることこそがヨンサンの醍醐味(異論は認める
投稿: とくなが | 2022年6月 5日 (日) 08時27分