2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ

« AIRFIX 1/32 MULTIPOSE FIGURES GERMAN INFANTRY 2/3 | トップページ | Go West! July »

2022年7月29日 (金)

AIRFIX 1/32 MULTIPOSE FIGURES GERMAN INFANTRY 3/3 完成

同じように見比べるためスケール違い上等なまま台座に並べてみます。

German_a31

左のエアフィックス社のドイツ兵は身を屈め「ヤル気」マンマンです。タミヤ社のドイツ兵はスタコラサッサな感じに見えます。

German_a32

軍服や装備品の細部表現はタミヤ社の圧倒的勝利。飯盒背負って銃撃戦は、個人的には望ましくない職場環境といえます。

German_a33

こんな土埃的汚れが全身に付着するかといえば甚だ疑問。とりあえず模型的表現を取り入れて見事に失敗というヤツです。

セットものということもあり、マダマダ残ってるドイツ兵もいます。いくつか適当に作り比べをしてみようと思います。

検討課題
・船にも挑戦
・主戦場はあくまでヨンサン

« AIRFIX 1/32 MULTIPOSE FIGURES GERMAN INFANTRY 2/3 | トップページ | Go West! July »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
エアフィックス社のマルチポーズが珍重されたのは、比較対象がタミヤ社の2号戦車に付属されてた
野暮ったい感じのアフリカ軍団フィギュアなどだったからではないかと思ったりします。個人の意見です。
いわれてみればエッシー社のサンゴーフィギュアや、アンドレア社の54mmフィギュアも巨大でしたね。

マルチボーズは伝説の…
みたいな評価ありますよね、
闘魂こもってる気がします。
スケール違いでも国防軍は体格のバラバラ感が出せて良いのではないかと思いました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AIRFIX 1/32 MULTIPOSE FIGURES GERMAN INFANTRY 2/3 | トップページ | Go West! July »