starter CHEVROLET CORVETTE SUNOCO 1° GT SEBRING 1966 1/3
何かしらの理由があって製作を止めてるキットを成仏させていこうと思います。
クリアを塗って乾かして、気になった箇所をサンドペーパでサスサスしたまま放置。長期間の放置理由を探します。
これかな、これだろ。
ホイールインナーとエキゾーストパイプは黄色っぽい色であるはずなのにベージュを塗ったところで力尽きています。
シンナーに浸けると、溶け出した塗料からベージュ以外の色を塗っていたことが分かります。何度も失敗したようです。
少し明るめな黄色を塗ります。
ここ数年にわたり苦手克服として黄色の塗装を集中的に行った成果なのかアッサリ塗装できました。つまらないです。
ダラダラとした感じで成仏されておきましょう。
検討課題
・未成仏キットを発掘する
・成仏は空いたスペースを新たに埋めるための輪廻と言い聞かせる
→ 2/3
« starter PLYMOUTH SUPERBIRD No.43 R.PETTY 1970 4/7 | トップページ | FORMULA KIT MAZDA XEDOS 6 BTCC 1993 1/6 »
コメント
« starter PLYMOUTH SUPERBIRD No.43 R.PETTY 1970 4/7 | トップページ | FORMULA KIT MAZDA XEDOS 6 BTCC 1993 1/6 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
積み上がった未完成品は、箱を開け閉めしてると未完成となっている理由を思い出し、再び箱を閉めることになります。
そんな未完成品の山を前にすると志など投げ捨て、何も考えずに、割り切って、目を瞑り完成を目指しかないのです。
投稿: せーろく | 2022年8月19日 (金) 00時00分
そうそう「ここまで出来ていて何でこいっ途中放棄で箱入りしたんだっけ?」と思っていじり始めると
「あ〜そうここだった!」と思い出します
今だと「もうこれでいいじゃん!」的になっていて、最近の完成品はこの手のばかりです(笑)
制作当時の方が志が高かったですかねぇ?(笑)
投稿: こいで | 2022年8月18日 (木) 07時02分