2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« TETSUYA NOGUCHI this is not a samurai | トップページ | Provence Moulage K1503 CHEV TC COUPE 39 FANGIO 1948 GP AMERICA DEL SUD 2/6 »

2022年9月11日 (日)

FORMULA KIT MAZDA XEDOS 6 BTCC 1993 2/6

紫色の下地はおピンクでよかったのかしら。不安な気持ちのまま製作を進めます。

Xedos6_21

シルクカットの紫色に最適なタミヤ社 TS-37 ラベンダーを吹きます。このクセドスにはちょっと濃いめですが気にしません。

Xedos6_22

先日「ワンコの巨匠」さまからいただいたコメントに閃くものがあり、不良在庫の山を突き崩してみます。

あったもんだよフォーミュラキット。
FK033 VOLVO 850 ESTATE BTCC 94 LAMMERS。こちらは北海道のS谷さまからお譲りしていただいたキットです。
FK029B MAZDA XEDOS BTCC 94。白い100+のユーノス500。野生の勘を発揮して当時、既に購入していました。
FK032B TOYOTA CARINA E 24H DE SPA 94。東武ホワイトを塗ったところで力尽きています。成仏させたいですね。
保有するフォーミュラキット社のキットは全て1994年モデル。カリーナ(コロナ)だけBTCCじゃないのが相変わらずです。

Xedos6_23

塗装が乾いてしまったのでデカールを貼っていきます。
グリル先端部がチョビ髭っぽいのは、硬くなったデカールを上手く貼り込めずシワになり、デカールでタッチアップしたから。
しかもタッチアップに使用した黄色いデカールの色合いが合っていません。もう少しどうにか誤魔化せるように考えてみます。

Xedos6_24

屋根に貼るデカールは、Aピラー部を切り離してから貼り込みますがシワシワになってしまいました。クリアで埋める予定です。

ひとまず全部デカールを貼っておきます。

検討課題
・タッチアップは筆塗りで
・国産車もたまには作る

3/6

« TETSUYA NOGUCHI this is not a samurai | トップページ | Provence Moulage K1503 CHEV TC COUPE 39 FANGIO 1948 GP AMERICA DEL SUD 2/6 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
各国でも1990年代前半はツーリングカーレースが盛り上がってたような気がします。
個人的には94年頃のATCCで走ってたフォード・ファルコンあたりを最新のヨンサンキットで欲しいなと思うのです。

何でしょうかBTCCは1994に限るみたいな
サンマは目黒に限る的なアレですかね
1/24でコロナキットがリリースされても
カーモデルは43に限るなぁと思ったりする訳です
キャバリエとかモンディオのキットも何処かで出しててくれないか?と思ったりもしてしまいます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« TETSUYA NOGUCHI this is not a samurai | トップページ | Provence Moulage K1503 CHEV TC COUPE 39 FANGIO 1948 GP AMERICA DEL SUD 2/6 »