« かっぱ橋道具まつり2022 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Jagdpanther G2 2/3 »

2022年10月15日 (土)

RUBICON MODELS 1/56 Jagdpanther G1/G2 1/3

現在、カンカンスプレーによるウレタンコートを施したヨンサンを硬化、乾燥させるため絶賛放置中であることから
適当にゴーロクの戦車でも作って健全なシンナー遊びに没頭してみるかという益体もないプレイです。

Jagpan_11

みんな大好きロンメル戦車。
いい歳したモデラーがタミヤのキットを弄びつつ「ヤークトパンターが〜」などと言ってるのを聞くと、胸倉を掴み
ユサユサさせながら「俺たちの世代ならロンメル襲撃砲戦車だろ!」と問い詰めたくなります。暴論の極みです。
こちらもいい歳なんだから落ち着かないといけません。

Jagpan_12

キットはルビコンモデルズ社標準ともいえる薄緑灰色の樹脂で成形されています。こちらはG1型。

Jagpan_13

こちらはG2型。戦闘室をはじめ、砲身や排気管などバリエーションに対応できるパーツが用意されています。
製作前に組立説明書に自分が作りたい仕様を選び、チェックを入れておくと組立の間違いを減らせると思います。

Jagpan_14

ひとまずG2型を選択し、組み立てられるだけ組み立ててしまいます。
下塗りに用いるオキサイドレッドのスプレーが回り込まなさそうな部分は、艦底色を筆塗りで適当に塗っておきます。

検討課題
・イギリス戦車を
・イタリア戦車も

« かっぱ橋道具まつり2022 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Jagdpanther G2 2/3 »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
戦車の名称はタミヤ社の呼称で刷り込まれていますが、ニチモ社の「ロイヤルタイガー」という名称もありましたね。
あとは何と言ってもイタレリ社の「じてドイツ」です。最近ではイヨイヨ通じなくなってきて寂しい限りでございます。

「ロンメル」「キングタイガー」「ハンティングタイガー」がモデラー達の正式名称です!
何がヤークトパンツァーだティーガーⅡだヤークトティーガー間違え表示だと断固抗議致します!(笑)
「ロンメル」「キングタイガー」「ハンティングタイガー」のタミヤの呼び名に慣れちゃってますから
今更ですよねぇ!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« かっぱ橋道具まつり2022 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Jagdpanther G2 2/3 »