MaxFactory 1/12 PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者 2/2 完成
MaxFactory社キットの素性の良さに身を任せ、僅かでも修正しようなどと思うこと無くスパスパ組み上げていきます。
水性塗料とエナメル塗料を使い、基本的に毛無しさんと同じ色柄を意識しながら染めるように塗ってみます。
中空構成ながらバランスに優れているため、おもりなど用いること無く自立させることができます。
刀のリーチを考えれば、ここまで接近しての斬り合いはかなり危険が危ない感じがします。毛根の仇だ!えいおぅ!!
オッハヨォ〜ゴッザイマァ〜〜スッ!!
朝、玄関を開けてご近所にお住まいの絶叫系鎧マンから挨拶されたら出社拒否もしたくなるってもんです。
パーツの嵌め合いの良さから製作のストレスは皆無。もう一度作り好きな色を自由に塗りたくってみたくなります。
検討課題
・ガルフカラー風の鎧マンとか
・ロスマンズカラー風の鎧マンとか
« MaxFactory 1/12 PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者 1/2 | トップページ | 大衆食堂 安べゑ 御徒町店 御徒町 »
コメント
« MaxFactory 1/12 PLAMAX 鎌倉時代の鎧武者 1/2 | トップページ | 大衆食堂 安べゑ 御徒町店 御徒町 »
こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
できることならヨンサンはもう少し真面目に取り組もうと考えます。汚くするのはたまの気まぐれに留めておきます。
投稿: せーろく | 2022年10月11日 (火) 00時38分
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
練習含め、肌色部分多めな何かを塗る必要もありそうですね。マスターボックス社のキットでも摘まもうと思います。
投稿: せーろく | 2022年10月11日 (火) 00時37分
カッチョいい!
これからは43もこの方向ですか?
前作で予告編を見ているもんで!(笑)
投稿: こいで | 2022年10月10日 (月) 07時25分
3Dスキャンのプラモデルすごいですね
布部分の皺というより、布感が実感的で塗装素晴らしいです。
ミニアートもそんな見劣りしないと思いました。
どちらかと言うかと服を着て無(ry
塗装が難しそうですが是非
投稿: デモドリ | 2022年10月10日 (月) 06時55分