2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« たる松 本店 御徒町 | トップページ | ヒギンズさんが撮った東武鉄道 J.Wally Higgins写真 アルファベータブックス刊 »

2023年1月20日 (金)

冬物衣料

もう間もなく、今年も青森へ行こうかという頃合いを見計い、現地で着用する冬物衣料を購入してみます。

Fuyu_230101

ワークマン HJ006D AERO STRETCH ULTIMATE フーデットパーカー
近年、その高品質と低価格により人気を博す株式会社ワークマンから発売中の防風、保温、撥水機能を有する
フード付きジャケット。薄手のダウンを下に重ね着をすることを考え、試着のうえLLサイズを購入してみます。

驚くべきは税込み3,900円という価格。同程度の機能を有するアウトドアブランドであれば10倍の値段がついて
いても不思議じゃないと思ってしまうほどです。降雪下の屋外での着心地を青森で試してみたいと思います。

Fuyu_230102

ARC'TERYX VENTA GLOVE
防風ではありながら防寒機能はなく、カメラ操作時に邪魔になる樹脂製ストラップなどのない手袋を購入します。
また、屋外でカメラの操作をすることから、装着時の手にフィットするようピタピタのSサイズにしてみます。
驚くべきは上記ジャケット2.5着分という価格。始祖鳥の刺繍が価格の半分を占めるのじゃないかと邪推します。

個人的にワークマンといえば、寅壱の購入を躊躇する屋外労働者が妥協の末に買うブランドという印象でした。
情報の更新を怠っていたため、令和のワークマンブームにすっかり乗り遅れてしまったことに気付かされます。

検討課題
・予備のダウンも携行する
・気に入ったら現地で追加購入

« たる松 本店 御徒町 | トップページ | ヒギンズさんが撮った東武鉄道 J.Wally Higgins写真 アルファベータブックス刊 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« たる松 本店 御徒町 | トップページ | ヒギンズさんが撮った東武鉄道 J.Wally Higgins写真 アルファベータブックス刊 »