市ヶ谷から神田
2023年5月27日、気温も上がった土曜日。ダラダラと歩くために出かけます。
市ヶ谷駅。釣り堀に寄ると一日をキッカリ潰してしまうのでサクサク歩き出し、用事を済ませます。
まずは靖国通り沿いの煎餅店で家で食べる用の硬い煎餅を買い求めます。顎は鍛えておきましょう。
さらに生意気な接客と、欠品だらけの在庫量で温厚な私をムカつかせた文具店が消えていたことを
確認し、思わず底意地の悪い笑みを浮かべてしまいます。え?サーセンした。反省しまーっす。
靖国神社へは南門からヌルリと入り、ペコペコパンパンペコリンコします。
手水舎では柄杓を使い清めることは未だにできず、献酒会からの一斗樽の少なさに不安を覚えます。
青い瓦にウネウネ模様の白壁。何処にあっても秀和レジデンスは良いものです。それにしても電柱邪魔。
風なの?風じゃないの?迂闊に触れると誰かの逆鱗に触れる話題のアレです。
靖国通り小川町交差点近くには、広島お好み焼きとは異なる?備後府中焼きのお店もあったりします。
千代田区役所裏手の宝田橋から日本橋川下流方向を眺めます。ほんのり磯臭さを感じます。
内神田、出世不動通り南側区画では笹の植わった広場に子パンダが檻無しで佇んでいます。
YOU 解体しちゃいなよ!話題の芸能プロダクションに所属するタレントがテレビ番組でも紹介していた
鎌倉橋近く、首都高とギリギリの隙間しかなかったビルもすっかり解体が進んでいます。
フラフラ歩いて神田駅。久しぶりに歩く区域もあったため、変化の大きさに驚くことしきり。
検討課題
・気になったお店へは後日行ってみる
・歩く範囲を少しずつ広げていく
« ぬいこむ | トップページ | 川国志 神保町店 神保町 麻婆豆腐 »
コメント