ナナニー 2023
今年も埼玉県に冬が訪れる前に、越冬用としてナナニーの薪を積み上げる季節となりました。
本当に冬は来るのかな?例年であれば雪と氷に閉ざされ、外出も命がけとなる埼玉県ですが、
異常ともいえた今夏の暑さによって埼玉県北西部の永久凍土は溶け出し、土石流を伴いつつ
荒川を下り、土手のギリギリまで泥水で満たしています。もはや埼玉県民は荒川渡河ができず
都内への越境を諦めるしかない状態だったりします。そういう埼玉県もあるってことです。
いつも通りの与太を飛ばしたら、在庫棚の地殻変動によって表層に浮かび上がってきたキット、
今春から新たに買い増したキットを薪の代わりに積んでみます。ジェット成分多めな感じです。
買った気はしていたものの、どこかに埋まってナカナカ発掘できなかったアズール社のアリゼ。
ほうら、やっぱり買っていたんだ。慌ててインド仕様版に手を出さずに良かったと安堵します。
童友社のコルセアⅡ TA-7Cはホビーボス社のもの。フクザニア仕様はレジン製の改造パーツ
しかなかったのでありがたいキット化です。いつ購入していたのか定かではないハセガワ社の
プラウワーと併せ、やっぱ塗装はハイビジだよなと思ったりするのです。個人の意見ですよ。
ソード社からクルセーダー RF-8Aと、RF-8Gのキット化がアナウンスされています。
キューバクライシスも魅力的ですが、フランス海軍仕様があるのなら、そちらに期待しましょう。
検討課題
・昨年の薪をどうにかする
・気になった薪は積んでおく
« 菜魚味や 御徒町 | トップページ | ゴーロク 2023 »
デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
童友社版パッケージは、HobbyBoss社のパッケージイラストの角度を変えて再構成してる感じですね。
コルセアⅡは湾岸戦争時の茶色いのや、タイ海軍仕様あたりが面白そうで私も積んでおきたくなります。
投稿: せーろく | 2023年10月 6日 (金) 01時17分
hobbybossの童友社版てパッケージも変えてるんですね。
うちもA-7Eと湾岸仕様のハイビジデカールが積んであって、いつの日かカタをつけないと…
投稿: デモドリ | 2023年10月 5日 (木) 14時54分