« JEMMPY 332K MERCEDES 190 GRA AURIOL 2°TOUR AUTO 1986 4/5 | トップページ | starter TOYOTA CELICA GTO IMSA 1987/1988 5/6 »

2023年10月11日 (水)

PROVENCE MOULAGE K314 TOYOTA CELICA TOUR DE CORSE 1988 4/5

何ごとも楽観しすぎる自分の粗忽さから、最も目立つルーフ部分がダメダメになっていますが製作を進めます。

Celica_tdc_8841

エンジンフードに続くフロントフェンダー上部は凹形状になっており、クリアー塗膜を慎重にゴリゴリ削り均します。

Celica_tdc_8842

いつものカンカンウレタンを吹きます。
ルーフのゼッケン周辺に生じたブツブツは削り均せていますが、重ね貼りをしたデカールのスケスケはそのまま。

ヘッドライト横のサイドマーカーは、濃いめのスモークを塗り込んでおいたほうがよさそうです。

検討課題
・黒いサイドモールをどうするか考える
・硬化したタイヤの部品取りを探しておく

5/5

« JEMMPY 332K MERCEDES 190 GRA AURIOL 2°TOUR AUTO 1986 4/5 | トップページ | starter TOYOTA CELICA GTO IMSA 1987/1988 5/6 »

コメント

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
カンカンウレタンを使うと、こういう集中的な作業になりがちです。
どうにかして年内に何台か完成させたいですしね。

続いてますねぇウレタンクリアー大量吹き!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JEMMPY 332K MERCEDES 190 GRA AURIOL 2°TOUR AUTO 1986 4/5 | トップページ | starter TOYOTA CELICA GTO IMSA 1987/1988 5/6 »