« 慶豊 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | ベンダースタンド酔心 汐留 »

2024年5月28日 (火)

東京から新橋

2024年5月18日、見ておきたかったり、行ってみたかったりを果たすでも無く、少し歩きます。

Shinbashi_2405_01

とりあえず東京駅。丸の内口から撮る人の背後から撮ってみます。おそらく自分も背後から誰かに撮られています。

Shinbashi_2405_02

東京ステーションギャラリーにて開催中の「Animals, Animals, Animals! どうぶつ百景」を見学します。
副題に「江戸東京博物館コレクションより」とありますが、場所柄でもなく馬車鉄道の展示が多めです。

Shinbashi_2405_03

見学を終え、ドームに集う人々を見下ろします。人を見下ろせる場所に立てるだけで気分良くなれます。

Shinbashi_2405_04

強い日差しをできるだけ避けるよう、東京駅から有楽町駅にかけての高架下を歩きます。

Shinbashi_2405_05

アルコールの誘惑に負けそうになりながら有楽町から新橋にかけての高架下を歩きます。

Shinbashi_2405_06

岐阜トーキョー。日比谷OKUROJIにこれまで首都圏になかった岐阜のアンテナショップを見つけます。

Shinbashi_2405_07

運営にあたる自治体のせいか、自分の飲みたい岩村町のお酒の取り扱いは無し。とても残念です。

Shinbashi_2405_08

選挙だってさ。港区女子に指先が汚れきるまで模型製作を義務付ける公約を掲げて立候補しますか。

Shinbashi_2405_09

定点観察。通過した正午過ぎ、1234時点では映像表示は無し。現場からは以上です。

Shinbashi_2405_10

事前に調べなかった自分が悪いことは重々承知。どうにも模型の神様から見放されてる気持ちになります。

Shinbashi_2405_11

なんとか収穫物を。そんな感じで楽模型に立ち寄ります。今どき珍しい全方位ラインナップの模型店です。

Shinbashi_2405_12

新橋駅に戻り、モロモロの荷物をどうにかするため、とりあえず銀座線で上野へ行きます。

東京ステーションギャラリーにて開催中の「Animals, Animals, Animals! どうぶつ百景」の会期は、
2024年5月26日で前期の展示は終了。後期は2024年5月28日から2024年6月23日まで。

検討課題
・後期展示も見学に行く
・夏の八尾津ツアーを企む

« 慶豊 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | ベンダースタンド酔心 汐留 »

コメント

とくながさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
いわれてみれば運営自治体の中に岐阜市がないですね。金津園を擁する岐阜市が運営に携わってないのは不思議です。

こいでさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOは、私も新橋での鮨オフがあるときに立ち寄る場所になりつつあります。
もっと行く機会を増やし、お酒の飲む前に☆★社の新製品を見たり買ったりしないといけないのかもしれませんね。

岐阜といえば・・の有名どころ(複数)も運営に参画してないのは色々あるんだろうなと。

タミヤプラモデルファクトリー移転したんですよね
勤めていた頃は帰り、新橋駅行きのバスに乗って途中で降りて行ってました!
勤めてい当時はフットワーク軽かったけど、わざわざその為だけに行くのは億劫になっちゃいました
逆に午前中に行って午後は家でのんびりがパターン化してます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 慶豊 御徒町 麻婆豆腐 | トップページ | ベンダースタンド酔心 汐留 »