2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 上野駅前 6月 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Armoured Car SdKfz 234/3 2/3 »

2024年6月 2日 (日)

RUBICON MODELS 1/56 Armoured Car SdKfz 234 & Variants 1/3

ヨンサン製作の隙間を縫うように暇つぶし的でもなくゴーロクをやっつけていきます。

Sdkfz234_11

黄色箱だった頃のイタレリ社のキットをどういうわけか買い逃しまま、作る機会に恵まれなかったこともあり
今回はゴーロクでリベンジでもなく、スダコフツ234を何も考えずにズンズン作ってみようと思います。

パッケージには草原で交戦中と思しきSdKfz 234/2、SdKfz 234/3、SdKfz 234/4が描かれています。
つまり、上記3種のいずれかを製作可能ということです。じゃあSdKfz 234/1は作れないの?となります。
組立説明書には、SdKfz 234/1を作りたければここから砲塔パーツを持ってこいと書かれています。
この絶妙な「アレが欲しければコレを買え」的販売戦略に籠絡されそうになります。本当に恐ろしいことです。

Sdkfz234_12

成型色はいつもの薄緑。自分の作るものを決めたら、不要部品を事前にポイポイしておくことが肝要です。
フェンダーへの搭載物は各型で異なるため、穴あけ加工等それなりに注意が必要なんじゃないかと思います。

Sdkfz234_13

とりあえずSdKfz 234/3を作っていきます。楽に塗装したいので、こんな状態にバラバラにしておきます。

Sdkfz234_14

男の75mm短砲身。

Sdkfz234_15

プーマの50mmは心許ないし、75mm PaK40はやりすぎだろ。そんな感じです。

さ、塗装の準備に取りかかります。

検討課題
・本当に作りたかったのはSdKfz 232と気付いても悔やまない
・8輪ならどれもだいたい同じと自分を慰める

« 上野駅前 6月 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Armoured Car SdKfz 234/3 2/3 »

コメント

デモドリさま
ご訪問、コメントありがとうございます。
今回はイロイロ試したいこともあったり無かったりでオープントップ?というか内装がチラ見するSdKfz 234/3を選んでみました。
うん、やっぱり中まで作ったり塗ったりするのは面倒だということが分かりました。それなりの誤魔化し方を考えないとなりません。

8輪装甲車はロマンですねー
3形態どれも捨てがたいほどカッコいいです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上野駅前 6月 | トップページ | RUBICON MODELS 1/56 Armoured Car SdKfz 234/3 2/3 »