2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月の記事

2024年11月30日 (土)

RUBICON MODELS 1/56 Tracked Lightweight Vehicle Raupenschlepper Ost RSO/01 3/3 完成

考えられた部品の分割、各パーツの嵌め合いの良さと高精度。作りやすいルビコンモデルス社ではありますが
難点がないわけじゃあないんです。それは透明パーツが用意されていないこと。あくまで私個人の意見ですよ。

Rso_01_31

軽くボヤいたら透明プラ板を適当に切り出し、現物合わせの調整をしながら窓として内側から接着します。

Rso_01_32

マーキングは適当。東部戦線を走り回ったとは思えないほど足回りに泥汚れがありません。これじゃあダメです。

Rso_01_33

幌の色は失敗。緑色にしてもカーキ色風味を強くした方が良かったような気がします。

Rso_01_34

同じ色に塗ることだしと、どさくさに紛れるようにSd.Kfz7も作ります。
オッサンですからSd.Kfz7というより、8tハーフトラックと言ったほうが通りが良いように思ってしまいます。

Rso_01_35

人形ワラワラ乗せるとか、4連高射砲を据え付けたほうが見映えもするのですが、イチイチ作るのも面倒です。

Rso_01_36

最後にいつものシャーマンと並べます。ちんまいと思っていても車高はシャーマンと変わらないくらいのサイズです。

検討課題
・現用車輌も作る
・赤軍車輌も作る

2024年11月29日 (金)

RUBICON MODELS 1/56 Tracked Lightweight Vehicle Raupenschlepper Ost RSO/01 2/3

ちんまい運搬車と侮ることなかれ。選択できるバリエーションの多さから製作時に間違いやすくなってると感じます。

Rso_01_21

今回は台座固定用ネジの関係もあって幌全閉じ状態で製作してみました。幌のキワには僅かに隙間が生じます。

Rso_01_22

RSO/03のキャビンも乗せてみます。個人的に馴染みのない形状なので今回はRSO/01を製作することにします。

Rso_01_23

こんな感じに分割した状態で塗装をします。

Rso_01_24

まず下塗りとして黒サフェーサを吹きます。

Rso_01_25

乾いてしまったらタミヤ社 AS-27 ガンシップグレイ2を粗めにボツボツ吹きます。放置して乾かします。

検討課題
・幌を何色にするか考えておく
・次に作るときはダークイエローで塗る

2024年11月28日 (木)

RUBICON MODELS 1/56 Tracked Lightweight Vehicle Raupenschlepper Ost RSO/01 or RSO/03 1/3

立って寝たくない!その一心で箱を潰す作業に邁進します。

Rso_01_11

ラウペンシュレッパーオスト。略してRSO。
イタレリ社のサンゴーでRSOに触れたモデラーも多いのじゃないかと思います。
キットはガソリンエンジンのRSO/01、またはディーゼルエンジンのRSO/03のいずれかを製作できます。

Rso_01_12

上部にRSO/03の運転台パーツが並びます。
荷台は幌全閉じ、後端幌のみ解放、幌用フレームのみ、荷台のみと豊富なバリエーションが用意されます。

Rso_01_13

起動輪へはスライド金型を用いて履帯部分も一体成型されています。
これでM113製作時に粗忽な私が喰らったような履帯部分の組立で悶絶することはありません。

Rso_01_14

RSO/01のモッコリとしたキャビンは一体成型。

横になって寝る生活を手に入れるため作っていきましょう。

検討課題
・今回はとりあえず様子見としておく
・次回製作時は荷台の荷物を用意する

2024年11月27日 (水)

鳥大志 上野本店 上野広小路

店舗は上野広小路駅から春日通りを西へ歩いた先の路地を南に入ったところにあります。
店舗住所は文京区ですが店名に上野本店とあり、至近の最寄り駅の上野広小路駅なため上記とします。
店名はCYODAIJIと読むようです。「ちょうだいじ」或いは「ちょうたいし」ではないようです。

Cyodaiji_2411

奥久慈卵の親子丼。
ランチメニューから選びます。親子丼の上にさらに卵黄をオンしています。
他に漬物、小鉢、鶏スープ、ソフトドリンクがセットされます。ご飯の大盛りは別途料金の追加があります。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・だいじけ?は北関東の方言と知る
・チョマテヨよりチョッチュネ世代と自認する

2024年11月26日 (火)

スーパーうまとこ 酒仙坊 御徒町店 御徒町

店舗は御徒町駅南口から「ひすいアベニュー」を台東三丁目交差点へ抜ける途中にあります。

Syusenbou_2411

ランチ利用。
入口で店員さんに代金1000円を支払い、長テーブルに並べられたイロイロを楽しむバイキング形式。
スープ用のお椀や別盛り用の小皿も用意されています。小籠包は蒸し上がると店内放送で案内されます。
たいへんおいしゅうございました。

料金を支払うといい感じのメストレーを手渡されます。大陸にある製造工場の社食にトリップできます。
どの凹みに何を盛り付けるか。列に並びながら考えるのも楽しいことです。

検討課題
・全ての凹みを炒飯で埋めてみる
・冷めてるのは金属皿のせいじゃないと知る

2024年11月25日 (月)

57551の Be a driver.

猛暑のなか岐阜周辺をフラフラしてから約2ヶ月。走行距離は57551kmと2000kmほど走っています。
そして購入から5年を迎えるにあたり車検をブッこいておこうとディーラーへ点検等を申し込みます。

57551_01

特段の問題は無かったものの、ゴムパーツがヒビヒビになってるフロントロアアームの交換を推奨されます。
腹の下から絞り出すような呻き声が漏れますが、5年10万km以内の補償対象とのことで無償で交換して
いただけました。それとバッテリーがダメっぽくなりつつあり、購入後初の交換を実施してみました。

とりあえず今後2年は乗り続ける予定です。さらにもう2年乗るかはチョット考えようと思います。

57551_02

点検中の代車として貸し出されたのは車高の高いデミオ。
メカニックさんに「いつものポーターキャブは?」と問うと「さすがにポーターはもうない」と素気ないお返事。
ローギアを目一杯引っぱり、エンジン音を轟かせて楽しむこともできないなんて悲しいったらありゃしない。

流行のSUVなのでしょうがクロカンでもないし、運転時の目線の位置が高い程度の感想しかありません。
どうせ乗り換えるならランクルやパトロールだよな。そんなことを思いながら試乗ついでに運転しました。

検討課題
・パジェロなら98年式あたりを
・ランクルであれば55なんかを

2024年11月24日 (日)

RUBICON MODELS 1/56 Soviet Heavy Armoured Car BA-3 3/3 完成

まず在庫棚に一箱分の隙間を設けることに成功します。

Ba3_31

車体に塗ったオリーブグリーンの上から薄めた緑色をゴシゴシ流し込むように塗るだけに留めます。
なんにせよ、放っておくといつまでもネチネチ塗り重ねかねないのでサッサと切り上げてしまうのです。

Ba3_32

ヘッドライトにはトロン社 φ3.0のライトパーツを嵌め込んでおきます。
マーキングは車体側面のドアに赤星のみ。車両番号とか分からないし、調べたくないので省略です。

Ba3_33

タイヤはジャーマングレーでサッと塗った程度。土汚れの追加は面倒なので無しにします。

Ba3_34

いつものシャーマンと並べてみます。重装甲車とはいえ中戦車に敵うはずもなくといったサイズ感。

検討課題
・隙をみてナナニーも手を出しておく
・女子校仕様にこだわらずドンドン作る

2024年11月23日 (土)

RUBICON MODELS 1/56 Soviet Heavy Armoured Car BA-3 2/3

注文したキットが届く前に片付けておかないと年末年始は立って寝ることを強いられてしまうのです。

Ba3_21

まず下塗りに黒サフェーサーを吹きます。

Ba3_22

タミヤ社 AS-7 ニュートラルグレイを下塗りの黒を塗り潰さないようパスパスと粗めに吹きます。

Ba3_23

さらに適当に残っていたタミヤ社 AS-14 オリーブグリーンを遠めの粗めでパサパサと吹きます。

そこらへんに転がして乾かします。

検討課題
・ボソボソに吹く練習を欠かさない
・ベッタリ吹いちゃったらドンマイ

2024年11月22日 (金)

RUBICON MODELS 1/56 Soviet Heavy Armoured Car BA-3 / BA-6 1/3

さて、懲りもせずゴーロクです。ここ数年、霜月の頃になると越冬準備の合間合間にナナニーを弄ぶことが
増えていましたが、今冬はそうもいかず積み上がったゴーロクを突き崩す作業に没頭することになります。
というのも思いがけず欲しかった車輌の発売情報に触れ、ツイツイ大量予約をしてしまったからなのです。
師走に届くゴーロクの越冬用の薪束を収納するため、在庫棚に隙間を設けておく必要に迫られているのです。

Ba3_11

そんな感じで手始めにコレ。ソ連のBA-3装甲車です。
キットは前面覗き窓と後部パネルの違いにより、BA-3かBA-6のいずれかを選択し製作することができます。

Ba3_12

いつも通り組めるだけ組みます。車体側面のスペアタイヤは接着前のためズッコケています。
何も考えず組み立てたものですからフロントバンパーが車体側に近づきすぎて前タイヤに接触しそうです。

Ba3_13

塗装しやすいよう、こんな感じにバラバラにしておきます。ここから塗装をしていきます。

検討課題
・T-26と間違えて購入したことは秘密にしておく
・汚しは可能な限り施さないで手早く作る

2024年11月21日 (木)

JADE MINIATURES J4307 VANWALL F1 1956 Low scuttle 7versions 2/

まぁ、解決できるかもしれないと思えば迷うことなく名古屋の名店にベソベソと泣きつくわけです。
いい歳したオッサンが泣きはらす様なんざ見苦しいったらありゃしない。エェエェ、本人が一番自覚してますよ。

Vanwall_5621

待つこと数日。封書にて三つ爪スピナーが届きます。いつもお世話になってます。本当にありがとうございます。

Vanwall_5622

可能であれば本当に欲しかった三つ爪スピナーは、方向性のない画像左の[X]の形状。
タメオ社から発売されているのは[B]と[C]を混載したエッチングパーツ。模型製作人生ナカナカ思うようにいきません。

なんとなく車体左側に[B]のスピナー、右側には[C]のスピナーが取り付くような感じはしないでもなくはないのですが、
キット付属の実車画像資料を薄目で見てみると、今回製作しようと思ってるヴァンウォールには全てのホイールに[B]の
スピナーが取り付けられてるっぽいのです。確たる信念なんてものは無い私ですから、もう何も信じられなくなります。

キット付属の実車画像を信じることにして、今回は[B]のスピナーを使うことにします。

検討課題
・レバー型キャッチピンを諦めない
・何仕様にするか決めておく

→ 3/n

2024年11月20日 (水)

戦果報告

2024年11月10日、横浜大桟橋ホールにて催されたホビーフォーラム 2024において入手したヨンサンなど。

Yhf24_senka01

starter LANCIA 037 MARTINI Rally MONTE CARLO 1983
先っちょがタレ下がってるような気がします。それでもマルティニのシマシマを貼ってしまえば大丈夫だと思います。

Yhf24_senka02

microsprint MS16 RENAULT CLIO WILLIAMS Gr.A "AUTOREL" CIOCCO 1994
車体色は銀色のクリオ。お手頃だったので部品取り用として確保します。

ということで「Go West! December ホビーフォーラム 2024」の項はこれにておしまい。

そして横浜の次は南青山ホビーショー 2024 Winterが催されます。お楽しみはマダマダ続くのです。

検討課題

・会場での白い棒セットのやりとりはお約束
・何のために購入したかメモを残しておく

2024年11月19日 (火)

Go West! December ホビーフォーラム 2024 ヨンサン

2024年11月10日、横浜大桟橋ホールにて催されたホビーフォーラム 2024に出品していたヨンサンなど。

製作者名、作品名詳細等々省略のうえ、いくつか掲載させていただきます。記載にあたり誤記等多々ごさいます
ことをお詫びするとともに関係各位におかれましては何卒ご容赦くださいますようよろしくお願い申し上げます。
詳細については製作者ご本人による記事や、速報などをご参照ください。

Yokohama_hf_2401

D.B.Panhard Le Mans 1961 #45 / 43 Julius Factory Z
プロバンスムラージュ社の古いレジンキット。製作時にぶつかった苦悩は涙無しには聞いていられないほど。

Yokohama_hf_2402

Ferrari 250GTO NART 12h SEBRING 1962 / 43 Julius Factory Z

Yokohama_hf_2403

Ferrari 250GTO / ルマンの会

Yokohama_hf_2404

Ferrari 375MM Carrera Panamericana 1953 / ルマンの会
やはり時代はパカパカ。ボシカ社のメタルキットを使い、可動ギミックを破綻無く作り込まれています。

Yokohama_hf_2405

MINARDI FORD M195B MONACO 1996 / ルマンの会

Yokohama_hf_2406

FONDMETAL FORD GR02 1992 / ルマンの会
エレファントモデル社のレジン製キット。早世した「工業団地の巨匠」さまの芸風を彷彿とさせる車種選択と情熱。

Yokohama_hf_2407

DAP kart chassis with A.S. 1981 / ルマンの会
マジすげーよ。ミニチャンプス社製ミニカーのリペイントではなく、ステア可動機構を備えたスクラッチモデル。

Yokohama_hf_2408

LANCIA STRATOS / We are Rally car modelers Community
チーム縛り、ドライバー縛りのテーマをもったストラトス三点盛り。

Yokohama_hf_2409

LANCIA STRATOS Gr.4 portugal rally 1975 / We are Rally car modelers Community
リタイアしたJ・バグラチオンが駆ったフランスのアパレルメーカー、タァガルの黄/緑カラーをまとったストラトス。

Yokohama_hf_2410

LANCIA RALLY 037 SAFARI 1986 / We are Rally car modelers Community

Yokohama_hf_2411

LANCIA DELTA HF 4WD 'Totip' MONTE CARLO 1987 / We are Rally car modelers Community
プロバンスムラージュ社ではなく、メリキット社を使い製作しています。

Yokohama_hf_2412

PORSCHE 908/02 / くるま村少年団

Yokohama_hf_2413

PORSCHE 908/02 / くるま村少年団

Yokohama_hf_2414

PORSCHE 962C Rothmans Le Mans1986 / カピロッツさま
製作期間は約4ヶ月。〆る閉まらないでお馴染みのMFH社のキットを使って製作期間は約4ヶ月。マジかよ。

Yokohama_hf_2415

PORSCHE 962C Rothmans Le Mans1986 / カピロッツさま
おかしいな。俺の持ってるキットとは決定的に何もかも違う。どうしてこうなるのか思い及ぶことができません。

Yokohama_hf_2416

PORSCHE 962C Rothmans Le Mans1986 / カピロッツさま
お解りいただけますでしょうか?こちらはタイヤを装着した状態のモデルです。この2台で製作期間は約4ヶ月。

Yokohama_hf_2417

PORSCHE 962C Rothmans Le Mans1986 / カピロッツさま
しかも閉まる!!おかしいな。俺の持ってるキットは未来永劫とても閉まる予感を微塵もさせてないんだけど。
宇宙を感じます。対面のイベントならではのスゲー作品を見学する機会に恵まれます。

Yokohama_hf_2418

Alfa Romeo Vivace Pininfarina 1986 / こいでさま
夏に入手したアレザン社のキットを秋には完成させています。赤く煌めくキャンディーペイントがきれい。

Yokohama_hf_2419

LOTUS ELITE 1960 / 43 Julius Factory Z

Yokohama_hf_2420

FIAT ABARTH 1000 MONOPOSTO RECORD 1960 / ヒラバヤシユウさま
それでは皆さま、お手元のバルニーニ社のキットとこちらの画像を見比べてみてください。えぇ~!えぇ~…

Yokohama_hf_2421

LINCOLN CADILLAC Carrera Panamericana 1953 / 下間康弘さま
プロバンスムラージュ社のレジンキットを使ってるとのこと。ねぇ本当!?明日学校でみんなに言っても大丈夫!?

Yokohama_hf_2422

PROVENCE MOULAGE K863 LINCOLN CADILLAC PAN AM 1953
それでは皆さまご覧ください。レジンボディの横に置いたビロビロがキット付属の窓用バQでございます。

Yokohama_hf_2423

珠玉の名品を間近に鑑賞し、ときに台座を手に取り舐め回すようにガン見することもできる。堪らんですな。

検討課題
・遠くの模型イベントにも行ってみる
・12月7日のイベントを忘れない

2024年11月18日 (月)

Go West! December ホビーフォーラム 2023

2024年11月10日、今年もモロモロあることから開催27回目となったホビーフォーラム 2024を見学
するため、そして餃子を食べるため休日とは思えない時刻に早起きをし、横浜を目指すことにします。

併せて製作者名、作品名詳細等々省略のうえ、展示されていた作品をいくつか掲載させていただきます。
掲載にあたり誤記などの間違いが多々あるかと思います。関係各位におかれましては何卒ご容赦ください。
詳細については製作者ご本人による記事や、速報などをご参照ください。

Yokohama_hf_2401

0912。上野駅中央改札「自由」の壁画を鑑賞しつつ、乗るべき列車を探していると違和感を覚えます。
場内アナウンスに耳を凝らすと東北本線尾久駅にて線路内立入により運転見合わせ中とのこと。オイオイ。
つまりは上野東京ラインの走る宇都宮線と、その先の東海道本線がグダグダになってらっしゃるご様子。
その煽りを喰らうように山手線も京浜東北線も遅れまくれぎみの運行状況。さぁて、どうしたものか。

Yokohama_hf_2402

1019。策を弄するのも面倒だったことから遅れまくりぎみの京浜東北線に乗りノタノタと桜木町駅着。
駅前ではイベント開催の準備中。ステージには「やっちゃえニッサン」改め「大丈夫?日産」のロゴマーク。

Yokohama_hf_2403

1032。シータクで乗り付け、開場30分後には横浜大桟橋ホールのホビーフォーラム 2024会場に到着。

Yokohama_hf_2404

F4-E THUNDERBIRDS / 雷天とツヤ沼の住人たち
同じ機種、同じカラーリングなのに作り手による違いが感じ取れます。競作展示は大規模イベントならでは。

Yokohama_hf_2405

RENAULT 5 ALPINE /
イタレリ社製と書かれていましたが、おそらく元はエッシー社の難物キット。

Yokohama_hf_2406

CHEVROLET CORVETTE '82 /
モノグラム社のキットをカッチリ作っています。

Yokohama_hf_2407

HONDA CBX / 湘南モデルカー愛好会
作品はs=1/15のバイクモデルを積極的にリリースしていたユニオン社のもの。

Yokohama_hf_2408

LOTUS 97T 1985 / Ketteringham Factory
雨のポルトガルGPを再現。雨滴は鉄道模型用の情景素材を使用と教えていただきます。すげー

Yokohama_hf_2409

PARKING / Creativity
自販機の並ぶドライブイン、ヤンな連中の集まるパーキングを再現。

Yokohama_hf_2410

PARKING / Creativity
明るい時間のためマジックミラー号的状況の雑誌販売機と小柄な自販機。個人的今回優勝作品です。

Yokohama_hf_2411

PARKING / Creativity
自販機コーナーに隣接する単車倶楽部。コンディションの良いローパルのお値段を聞きたくなります。

Yokohama_hf_2412

1700。ホビーフォーラム 2024閉会後は場所を移しての酒席が設けられます。幹事取りまとめのN田さま、
いつもありがとうございます。酒席での料理の詳細は「天才カメラマンの巨匠」さまの速報をご参照ください。

Yokohama_hf_2413

1900。飲んで、食べて、話して、笑って。楽しい集まりも終わり、三々五々帰宅します。
私といえば相変わらずの失礼、無礼が多々あったと思います。何卒ご容赦の程よろしくお願いします。

Yokohama_hf_2414

酒席での会話でポリパテ談義。私が使ってるポリパテ用硬化剤は無色透明。
大阪府大阪市にある株式会社エポックのP-01-005 硬化剤 PN50CC。それと残骸となったスベスベ。
酒席でご一緒したヨンサンモデラーで硬化剤にご興味がある方はお声がけください。

検討課題
・健康的に老いて逃げる方策を今から考える
・あの世に金とキットは持って行けないことを知る

2024年11月17日 (日)

もつ焼き酒場 豚坊 上野

店舗は上野駅からほど近い高架下にあります。

Ton_2411_01

ホッピー。
たまには赤。いつも通り待たずに配膳されるマカロニサラダもいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Ton_2411_02

串焼き。
ウデとハラミ。七味をドバドバ振りかけたいので塩にします。
たいへんおいしゅうございました。

Ton_2411_03

酔い覚ましでもなく帰巣本能に身を任せ、フラフラと上野駅前まで来てみれば毒蛇3台。
難しいことをヤイヤイと宣ってる黒塗りの街車の横をスリ抜けていくのも珍しいので記録しておきます。

検討課題
・赤から黒へ流れるように呑む
・これからの季節は外席で呑む

2024年11月16日 (土)

静岡バール丸々 御徒町

店舗は御徒町駅南口から山手線高架沿いに南下したところにあります。

Maru_2411_11

レッドマシーンクラシックエール。
利用した日に黒ビールっぽいのは用意されていなかったため、こちらをいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Maru_2411_12

三島マンゴーサワーエール。
二杯目は柑橘系の風味のこちら。お通しは何かを和えた小鉢。
たいへんおいしゅうございました。

Maru_2411_13

富士・富士宮焼きそば。
魚粉をかけまわした静岡名物。具材の豚肉とキャベツも多く、満腹感を得られます。
たいへんおいしゅうございました。

Maru_2411_14

早雲。
三杯目はサッパリしたアメリカンペールエール。
たいへんおいしゅうございました。

Maru_2411_15

クリームラガー。
〆はラガー。イロイロ試したかったので全てミディアムサイズで飲んでいます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・静岡おでんも食べてみる
・地ビールは宝探しな感じで

2024年11月15日 (金)

日本酒処 地花 御徒町

店舗は御徒町駅南口から南西方向に歩いたあたりの地下にあります。

Chika_2411_01

日本酒タイム。
茨城県水戸市にある明利酒類株式会社の水府自慢 純米吟醸 ひたち錦。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_02

お通し。
鶏のつくね、里芋のなんとか、キノコのなんとか。鯵のなめろうもいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_03

日本酒タイム。
山口県萩市にある株式会社澄川酒造場の東洋美人 醇道一途 限定 純米吟醸 西都の雫。
福井県永平寺町にある黒龍酒造株式会社+Kの九頭龍 逸品。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_04

日本酒タイム。
青森県弘前市にある三浦酒造株式会社の豊盃 純米 燗して。お燗にせず冷やでいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_05

銀杏。
秋だしね。靴で潰すことなく普通にいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_06

日本酒タイム。
岩手県盛岡市にある赤武酒造株式会社の赤武 AKABU F NEWBORN 吟醸生酒。
島根県益田市にある株式会社桑原酒場の扶桑鶴 純米 秋あがり。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_07

鶏のつくね。
お通しの一品を無理を言って別盛りにしていただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_08

日本酒タイム。
三重県名張市にある木屋正酒造株式会社の而今 純米吟醸 愛山 火入れ。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_09

日本酒タイム。
静岡県富士宮市にある富士高砂酒造株式会社の中屋 雄町 純米吟醸 山廃仕込。2018年もの。
京都府京丹後市にある木下酒造有限会社の玉川 純米 ひやおろし。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_10

鶏の唐揚げ。
完全食品であるマヨネーズを添えてくれることに誠実さを感じます。ゴッツリした肴を最後に注文します。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2411_11

日本酒タイム。
長野県佐久市にある木内醸造株式会社の初鶯 普通酒。〆は唐揚げに負けないゴツンとしたお酒。
たいへんおいしゅうございました。

豊盃と而今は利用時のタイミングで口開け。面倒なことは考えず即いただきます。

検討課題
・口開けのお酒があれば飲んでおく
・上撰とか佳撰のなかで探してみる

2024年11月14日 (木)

JPS KP400 ASTON MARTIN VANTAGE 《ART CAR》 LM2015 4/4 完成

タイトルの通りJPS KP400 ASTON MARTIN VANTAGE 《ART CAR》 LM2015です。

Amlm_1541

ピンボケじゃないですよ?
クリアもとっくに硬化しきっていたようなので、小箱に残った細かい部品をペタペタ接着していきます。

Amlm_1542

ですからピンボケじゃないんですよ?
ホイールは前述の通り、キット同梱のタイヤがどうにも小さかったため、ルネサンス社製BBS19に代えています。
よってスポーク形状が実車とは異なっています。また、ドアミラーの見積もりが甘く、斜めに取り付いています。

Amlm_1543

しつこいようですけどピンボケじゃないですからね?
フロントグリル内のライトには保護するための透明カバーが設置されますが、接着しろを確保できなかったため
カバーの取付を省略しています。チクチク生えてるアンテナはもう少し太くても良かったかもしれません。

Amlm_1544

ね?でもやっぱりピンボケに見えますでしょ?
ボディ側のホイールアーチとタイヤの関係を優先した結果、現代のレーシングカーらしからぬ車高になってます。
いまどきのラリーカーだってこんな隙間は無いと思います。

全面デカール貼付のキットをなんとかできたという達成感を少しだけ味わいつつ、台座に接着して完成とします。

検討課題
・目がシパシパするのは気のせいと言い聞かせる
・全面デカールは気が向いたら再挑戦してみる

2024年11月13日 (水)

JPS KP400 ASTON MARTIN VANTAGE 《ART CAR》 LM2015 3/4

クライマックス!自分に「ガンバレ!ガンバレ!」と声援を送りながら製作を進めます。

Amlm_1531

もしかしたら今後、同じキットを製作するかもしれない本格派モデラーにチョットしたアドバイス。
・デカールはフロントカウルから。フロントウィンドウ前端をきっかけにして貼り始めましょう。
・その後ルーフ、リアカウルと貼り進めましょう。ボディ側面は最後に貼ると各部のズレを誤魔化しやすくなります。
ね?失敗したヘッポコからの有意義なアドバイスなんですよ。

Amlm_1532

サイドシルの細かいスポンサーデカールは、最初に白ベタデカールを貼ってからというナゾ工程仕様になっています。

Amlm_1533

ギャッ!目が痛くなる!!
泣きながら、吼えながら、嗚咽を漏らしまくりながらデカールをようやく貼り終えたら表面保護のためクリアを吹きます。

Amlm_1534

この独特なカラーリングのおかげでデカール貼付失敗も3割減くらいで見逃していただけるのじゃあないかと思います。

Amlm_1535

クリアを盛って乾かして削って放置して。とどめにカンカンウレタンをバシバシ吹いておきます。

検討課題
・迂闊にズレてますよなどと指摘しない
・こういう柄なら無理にタッチアップはしない

4/4

2024年11月12日 (火)

JPS KP400 ASTON MARTIN VANTAGE 《ART CAR》 LM2015 2/4

全面デカール貼り地獄に突入する前の心構えをどうとか、逃げる算段をつけるとかそんな感じで製作を進めます。

Amlm_1521

キットに付属する詳細な組立説明書を見比べながら内装部分をチマチマ塗ります。
まぁ、どうせ車内はそれほど見えないことだしと、詳細な説明書を見たうえで気まぐれ全開、適当にペタペタ塗ります。

Amlm_1522

キット付属のタイヤはサイズは合っていそうなもののホイールアーチとの隙間がガバガバで違和感ありまくりでした。
ということで、サイズもホイール形状も異なりますが、手持ちのなかで最も似ていそうなルネサンス社のBBS19を代替と
して嵌め合わせてみます。ミチミチです。ミチミチですがガバガバよりかはナンボかマシなんじゃあないかと思うのです。

Amlm_1523

ボディにデカールを貼る前に、パネルラインを中心に濃グレーでスミ入れを施しておきます。

イヨイヨ全面デカール貼り地獄に突入します。

検討課題
・資料等は見た風で見てない感じで
・雰囲気重視の嘘八百万で

3/4

2024年11月11日 (月)

JPS KP400 ASTON MARTIN VANTAGE 《ART CAR》 LM2015 1/4

大判デカール、あるいは全面デカールに苦手意識を持たないよう「天才カメラマンの巨匠」さまにお骨折りいただき
入手したJPS社製プリペイントキットを製作したいと考えます。だってボディ塗装が不要だなんて超ラクチンじゃん!

Amlm_1511

ボディは白で塗装済み。
じゅうぶんな塗膜の厚みとツヤを備えていますが、製作を進めるにあたりどうでもいいことだと気付かされていきます。

Amlm_1512

同梱される無塗装の部品を塗っておきます。ステアリングホイールは木っ端微塵だったので適当なパーツに代えます。

Amlm_1513

現代のレーシングカーらしくボディをかぶせれば内装はほぼ見えません。これは手ヌキヌキができるかもしれません。

楽観しつつ製作を進めたいと考えます。

検討課題
・そんな旨い話はないと知る
・コテンパンされてからが本番

2/4

2024年11月10日 (日)

Go West! November

秋はやっぱりハマで餃子を食うんだぜ!
既に目的を見失いつつありますが、何はなくとも横浜へと馳せ参じるわけです。

241110

まずは見学。買い物は厳に慎む。喉が嗄れるまで会話を楽しむ。そして餃子で腹を満たして帰る。
ミチミチのスケジュールではありますが、最高といえる日曜日の過ごし方じゃないかと思います。

当日のモロモロについてはまた後日。
画像はフレッシュなデカールを入手できたことでソロソロ作ろうかと思っているだけのアストンマーチン。

検討課題
・それでも買っちゃう自分を憐れむ
・風邪をひかないよう注意する

2024年11月 9日 (土)

かけてますか?

好みはイロイロあると思います。
日々の食事においても面倒が先に立つため、とりあえず醤油をドバドバかけたがるきらいがあります。
これじゃあダメと思っていても食卓に用意される調味料の選択肢が少ないと醤油一辺倒になります。
ということもあったりなかったりで選択肢を増やすためでもなくスーパーで物色に勤しみます。

Tare_01

株式会社戸村精肉本店 戸村フーズ 戸村本店の焼肉のたれ。
宮崎県日南市ではお馴染みとはいえ、関東地方ではナカナカ手に入れることが難しかった戸村本店のたれ。
最近になって大型スーパーなどで「普通」は購入できるようになりましたが「特選」はマダマダ見かけません。

Tare_02

上北農産株式会社 スタミナ源たれ。
毎冬、津軽へ行くようになってから知った青森県十和田市で製造される通称「源たれ」と呼ばれるたれ。
辛味の強いなんば味噌(南蛮味噌)と合わせれば、即席の酒の肴にもなる万能調味料です。

Tare_03

株式会社ソラチ 十勝豚丼のたれ。
北海道芦別市は道央。十勝地方ではないようなのですが、商品名には十勝を冠しています。よく分かりません。
豚丼のたれと書かれていますが万能調味料として使うことができます。

現在、ここらへんを並べ料理によって使い分け、醤油の過剰摂取を控えるようにしています。個人の嗜好ですよ。

検討課題
・旅先ではスーパーに立ち寄り物色する
・地方の物産展も目ざとくチェックする

2024年11月 8日 (金)

片山酒造株式会社 柏盛 純米吟醸原酒 ひやおろし

栃木県日光市にある片山酒造株式会社から秋の9月から11月にかけて販売される「ひやおろし」のお酒。

241108

下今市駅から徒歩で800mくらい、国道121号線に面した場所に直売所を備えた酒蔵をローパスする際
寄ってみたいと思いつつスルーすること数度。時間もあったことから寄り道して新酒をまんまとゲットします。

他にも気になるお酒は多々あれど、両手に持つ以上の酒瓶を抱えて帰るもアレですから1本に留めます。

検討課題
・素顔シリーズを飲み比べてみる
・日光周辺の地ビール狩りをする

2024年11月 7日 (木)

那須興業株式会社 NASU NO 46YASHIO

栃木県那須町のジャージーヨーグルトと焼酎を使ったリキュール。株式会社白相酒造で製造されています。

Yogu_2411

列車の中で飲むつもりでスクリューキャップのお酒を選ぶも、ロングシートでラッパ呑みはさすがに…となるのです。
せっかく無い知恵を働かせて購入したのに目論見はあっさり瓦解し、飲めずにそのまま家までドナドナです。

検討課題
・楯野川のヨー子を
・八仙ボンサーブも

2024年11月 6日 (水)

株式会社渡邊佐平商店 晃水 自然醸 清開 特別純米 SL大樹カップ

栃木県日光市にある蔵のお酒。通常の赤ラベルではなく、せっかくですからSL大樹カップを購入。

Onecup_2411

列車の中で飲むつもりで購入するも、ロングシートでワンカップはさすがにプロ過ぎると自重するわけです。
飲み足りなくなるかと思い2個買っておいたのに。飲めずにそのまま家までドナドナです。

検討課題
・鬼怒川みやびカップも
・ロングシートでも呑めるハートを鍛える

2024年11月 5日 (火)

鬼 2024

酷暑続きの夏もようやく終わり、温泉でもブッこいてソロソロ体を休めておくかと五度の鬼怒川です。

Kinu_2411_01

とりあえず鬼怒川温泉駅。
なんといっても超特急スペーシアに乗ってさえしまえば乗り換え無し、飲み続けても到達できる便利さです。

Kinu_2411_02

ここのところ利用している宿からの眺め。2024年10月25日時点では日光でさえ紅葉はマダマダとのこと。

Kinu_2411_03

とりあえず風呂。シワを伸ばしきりダルダルになるまで湯に浸かります。

Kinu_2411_04

風呂上がりは部屋に戻り、窓際の謎スペースでルービー。
栃木県日光市にある株式会社三本松茶屋のNikko Belgian Beer Un。
たいへんおいしゅうございました。

Kinu_2411_05

温泉宿ならやっぱり部屋食。食べ終われば再び風呂へドボン。

Kinu_2411_06

翌日は新型超特急スペーシアX…エックス?のチケットを確保できなかったことから普通列車で帰ります。
まずは下今市駅で下車。駅撮りに勤しむことにします。日光方面からの浅草行き新型超特急スペーシアX。

Kinu_2411_07

午前中の上り列車だというのに乗車率はお高め。ほぼ満員の大人気列車。いつになったら乗れますか?

Kinu_2411_08

団体列車?8000系を使った懐かしの[たびじ]でも来るのかと駅撮りを続行し、下り列車を乗り逃がします。

Kinu_2411_09

日光行き新型超特急スペーシアX 3号。

Kinu_2411_10

しばらくすると団体列車の新型超特急スペーシアXが到着。新旧スペーシアの並びです。
新型超特急スペーシアXを団体列車として運用していることに驚きます。どういうチャーターなのでしょうか。

Kinu_2411_11

下今市駅に来たら転車台も見学しておきましょう。

Kinu_2411_12

車庫で休む大樹。

Kinu_2411_13

SL大樹、C11325は何やら整備中。

Kinu_2411_14

特急リバティー。どうにもグッとクルものを感じられないことから乗車時の選択肢から除外してしまいがちです。

Kinu_2411_15

下今市駅で久しぶりに鉄分補給を果たした後、普通列車を乗り継ぎ、のんびり時間をかけてダラダラ帰ります。
ところでお前は何者だ?

検討課題
・川治温泉あたりにも行ってみる
・テント担いでドロブックルへも

2024年11月 4日 (月)

microsprint MS08 Lancia Bata 4°class Rally P.O.R. USA 1974 1/

サテサテ、マルボロカラー再挑戦といった感じでカローラとは別のキットにも手を出してみます。

今回、生贄となるのは1974年10月30日から11月3日にかけて開催されたPress-On-Regardless Rally USAに
おいて4位入賞した車両。よくわかりませんけどね。詳しいことは「アレナの巨匠」さまの記事をご参照ください。

なんでベータ?となるわけです。実車に対し、キットに対し思い入れは皆無ですが、このキットは赤を塗ってから
白デカールを貼りマルボロカラーを再現する構成だからです。試してみたくなるじゃないですか。それだけですよ。

Beta_7411

キット同梱の境界のぼんやりしたバQをソコソコ嵌まるようにするため、窓周辺をひたすらゴシゴシと削り込みます。
とはいえ、それでもバQをあてがってみてもツイライチには程遠い削り上がり。この辺でやめておこうと思います。

Beta_7412

車内はあまりに伽藍堂。適当にロールバーをデッチ上げておきます。

Beta_7413

溶剤にザブザブと漬け込み、離型剤を洗い流したらタミヤ社のおピンクサフェーサを吹きます。

Beta_7414

おピンクサフェーサが乾いたような気がしたらクレオス社 S-68 モンザレッドを吹きます。
もっと黒い赤だったかな。なんか普通に赤いな。塗り直すのも面倒なのでこのまま乾いたらデカールを貼っていきます。

検討課題
・茶色下地をいくつか試しておく
・赤2号の可能性を確かめておく

→ 2/n

2024年11月 3日 (日)

starter TOY023 TOYOTA COROLLA MARLBORO RALLY CATALOGNE 1998 2/

今後、立ち向かわないとならない割れたがりのマルボロ柄デカール貼りに不安を予感しつつ製作を進めます。

Corolla_9821

下地に白サフェーサを吹いた後、関西ペイント アクリック #1531 ホワイトを二度吹きします。
こちらも黄色同様、カッとなって4kg缶で購入してしまい、積極的に消費しないと使い切れない状態なんです。

Corolla_9822

レジンで塞がっていたリアスポ部は、震える手つきでモーターツールを駆使して無理矢理なれど無事開口。
見ればガタガタということはバレバレ。今回も後ろからは見せない作戦を遂行することになりそうです。

検討課題
・頑張ってデカールを貼る
・白ボディまとめ塗り計画を立てる

→ 3/n

2024年11月 2日 (土)

starter PORSCHE CARRERA RS DAYTONA 1973 2/

作り始めて既に挫折したくなる気持ちに蓋をして、自らを鼓舞しながら製作を進めます。

Carrera_7321

下地の白サフェーサも乾いてしまったので、関西ペイント アクリック #1531 ホワイトを二度吹きします。
こちらも黄色同様、カッとなって4kg缶で購入してしまい、積極的に消費しないと死ぬまでに使い切れないですよ。
同時並行的に製作中のカローラと一緒に吹いておきます。

Carrera_7322

キット同梱の黄変しきったバQを使いたいがためガバガバになるまで削り、拡張した窓部は想像以上にガタガタ。
自分の澱み、濁りきった目で見ているときは気にならないまでも、画像にするとマル判りになる屈辱プレイ。

貼るべきデカールも少なく、サッパリしたカラーリングです。ボロ隠しもままなりません。

検討課題
・白塗装のことをホワイト案件と呼ばない
・赤いレッドロブスターを発掘しておく

→ 3/n

2024年11月 1日 (金)

上野駅前 11月

あいかわらずワサワサとした印象の強い上野アメ横エリアです。
御徒町駅北口側から平日朝9時のアメ横を覗き込みます。ほとんどの店はシャッターを閉めています。

春日通りに面した角地にあったドラッグストアはスッカリ取り壊され、更地になっています。
このエリアの商業店舗は建物そのものをそのまま再利用、つまり居抜き物件として扱われることが多く、
ここまで取り壊すのは無いことも無くはないといった感じではありますが、常にあることでもなかったりします。

241101

2019年に中国武漢で発生したとされる新型コロナウイルスの世界的感染拡大から約5年が経過しました。
2023年の春には日本国内においての感染対策も緩和され、中国武漢から新型コロナウイルスが伝播する
前の状態を取り戻そうということでもなく、経済活動は活発になっているような感覚を肌身に感じたりします。

この角地がは今後どうなるのか。前を通った際に建築計画を記した看板を見つけることはできませんでした。
外国人スタッフが外国人観光客をカモにするようなショボい居酒屋になりませんように、と祈っておきましょう。

検討課題
・その後のトレジャーアイランド関連店舗を見ておく
・都心の更地に勝手に秘密の小箱を埋めてみる

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »