2025年5月17日、「第34回 モデラーズクラブ合同作品展」に出展している航空機、艦船作品を見学します。
備忘録を兼ね簡単に出品モデル名と、出展サークル名を付記します。製作者名など敬称略のうえ、詳細に
ついては割愛させていただきますとともに、こちらで記載している内容について間違いもあるかと思います。
ご無礼の程、何卒ご容赦ください。
S=1/72 Saunders-Roe SR.A/1 / 模型サークル トライアングル
題名の「THE SOLENT SEA, ENGLAND 1947」は、イギリス南部のソレント海峡なのか当方浅学にて不明。
S=1/72 Saunders-Roe SR.A/1 / 模型サークル トライアングル
曳航するボートはフルスクラッチ。水の表現はキット外装箱の簡易ジオラマ台座を投げ捨てたくなるほど流麗。
S=1/48 SUKHOI Su-25 FROGFOOT / 浜松BMC
ウクライナ仕様のデジタル迷彩を施された作品。ベースはモノグラム社のヨンパチ。
S=1/72 F-15DJ EAGLE 航空自衛隊 / PMC空技廠浜松
メロンクリームソーダの別名を持つアグレッサー塗装。ファニーな色柄です。
S=1/32 F-16 / Mic's
左:YF-16。レベル社のF-16Aからの大改造。
中:F-16C バイパーデモ。タミヤ社のキットを使い、2024年の50周年記念塗装を施された機体を再現。
右:F-16A。ハセガワ社の往年のキットを製作。
優勝です。
s=1/72 A6-E INTRUDER / Blog! Modelers
ロービジとハイビジを盛り合わせで。フラップから覗く赤色がいいアクセントになっています。
S=1/200 伊402 潜特 / ペーパーモデル工廠
やはり潜水空母は別格のかっこよさがあります。そして製作期間は約2ヶ月という驚異的な早さ。
S=1/200 伊402 潜特 / ペーパーモデル工廠
格納搭載される3機の晴嵐も製作されています。
S=1/700 扶桑(違法建築) / mixi みんなの模型製作日記
ソウソウ、扶桑といえばコレコレ。そんな感じでついニヤニヤしてしまう作品。
S=1/700 城郭海防戦艦 通天閣 / 全国城郭戦艦研究会
円形の船体は木製スクラッチ。戦後はマスト部分を大阪府浪速区に移設していると説明があります。
久しぶりの静岡ホビーショー。
混み合う会場における身のこなし方、振る舞い方をスッカリ忘れていたことからすぐにヘトヘトに疲れ切ります。
楽しく、大いに刺激を受け、今後の模型製作趣味に活かしていきたいと思うところ。
これにてナガナガ続いた「第63回 静岡ホビーショー 2025」の項はおしまい。
検討課題
・とりあえずヨンサンをモリモリ作る
・合間合間にイロイロ手を出してみる
最近のコメント