店舗は表参道駅から骨董通りを高樹町交差点方面へ歩いた場所にあります。
懸かる事態を鑑みつつスーパーエージェントさまお声がけのもと密やかに、されど豪華に、楽しい楽しい忘年会が催されました。
今回は諸般の事情から参加を見送られた方も多くいらっしゃったので、記録係として可能な限りの画像を掲載したいと思います。
生ビール。
乾杯の音頭とともに身体の中からアルコール消毒を行います。
たいへんおいしゅうございました。
アミューズグール。
オリーブと生ハム。
たいへんおいしゅうございました。
前菜。
レンズ豆、ブラウンマッシュルーム、パテ。
たいへんおいしゅうございました。
白ワイン。
たいへんおいしゅうございました。
温製ポロ葱サラダ。
たいへんおいしゅうございました。
魚のスープ。
たいへんおいしゅうございました。
濃厚な魚のスープに追加するチーズなど。味付けを変えながらいただきます。
たいへんおいしゅうございました。
赤ワイン。
白ワインから赤ワインに代わるとお待ちかね「お肉の時間」が始まります。
たいへんおいしゅうございました。
グリエ。
この脂身だけを食べ続けたくなるのです。
たいへんおいしゅうございました。
血のソーセージ。
新鮮な豚の血と、イロイロな部位の肉を混ぜたソーセージ。嫌な血液っぽい風味はいっさいありません。
たいへんおいしゅうございました。
豚足。
パリパリの皮部分と、プリプリのコラーゲン的何かが絶妙。
たいへんおいしゅうございました。
ピペラード
ベーコンのトマト煮込み。
たいへんおいしゅうございました。
甘味。
こいでさまが頼まれたガトーバスクを横から奪います。
たいへんおいしゅうございました。
甘味。
チョコ、フランボワーズ、キャラメルのアイス。自分は自分で食べているんですけどね。
たいへんおいしゅうございました。
オレンジ44。
アルマニャックにオレンジと44粒のコーヒー豆を44日間じっくり漬け込んだ食後酒をシェフのご厚意でいただきます。
爽やかな柑橘系の香りから軽い気持ちで口に含むと、思い切り反撃を喰らうようなパンチの効いた特別なお酒です。やべー!
たいへんおいしゅうございました。
モロモロの懸念が無くなり、ミナミナさまお集まりのもとモリモリ美味しい食事をしたいとタダタダ思うのです。
検討課題
・アラカルトで頼めるように努力する
・メニューから料理を想像できるようになる
欲しかった「粉」に近しいモノを見つけたので購入します。
焼いた羊肉を100倍美味しくする秘密の粉です。もちろん豚や牛にまぶしても美味しくなります。
パッケージ裏面に構成成分が表示されていますので、自作する際の指針になるかもしれません。
個人的には塩を抑えめにして、花椒、唐辛子、八角など部分的に成分をマシマシにしたいところです。
ただ、唐辛子は種類も多く、望んだ味を完成させるためには試行錯誤を重ねる必要もありそうです。
ふりかけも購入します。
炒飯や白飯、マーガリンを塗ったトーストにまぶすと美味しくなります。個人の感想の範囲ですが、お勧めさせていただきます。
もう肉の表面を確認できないくらいタップリまぶして使いまくりたいと思います。
検討課題
・カレーに混ぜてみる
・刺身に使えるか試す
店舗は上野広小路交差点のそば。上野広小路駅A3出口から地上にでて、至近の飲食店ビル6Fにあります。
一休定食。
今般の状況もあり、ランチタイム営業をしてたので全部ノセ的定食を注文します。
生姜焼き、鶏の唐揚げ、焼き鳥串の盛り合わせにご飯、豚汁、サラダ、ネギトロの小鉢と豪華な内容。しかもお手頃価格。
たいへんおいしゅうございました。
若い頃は、現在の新宿歌舞伎町店とは違うコマ劇場近くの半地下のような店舗を利用していた記憶があります。
当時はいくらかの会費を払うとプラスチックカードの会員証を受け取り、支払時に割引してもらえるサービスがあったと思います。
現在ではスマホを用いた「サブスク会員」システムを導入し、月額500円でほぼ全品を半額にできるサービスになっています。
検討課題
・木曜日の働きマンDAYが狙い目
・ランチタイムに神泡を添えてみる
最近のコメント