2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「ヨシナシ」の67件の記事

2023年2月19日 (日)

ねんどろ

歴戦のねんどろを連れ出すのも楽しい。

Nenmiku_2301

大鰐駅にて。

Nenmiku_2302

新里駅にて。

Nenmiku_2303

新里駅にて。
夕方、黒石駅へ戻る除雪車と。

Nenmiku_2304

新里駅にて。
夕方、黒石駅へ戻る除雪車を見送る。

Nenmiku_2305

大鰐駅にて。
快晴、最終日、下げパンタ。

やはり原初のねんどろミクであればこそです。これにて「青森ツアー 2023」の項はおしまい。

検討課題
・ダヨさんを試す
・雪ミクも連れ出す

2022年2月21日 (月)

ねんどろ

昨年と同じメンツを連れ回すのも楽しい。

220221_01

津軽大沢駅にて。

220221_02

津軽大沢駅にて。

220221_03

津軽大沢駅にて。

少し気付く。ここ3年のボウズはこいつらを連れてきたこと。験担ぎでもなく、次は違う連中を連れて行こう。

これにてまさかの3年連続ボーズを喰らい超ガッカリンコとなった「青森ツアー 2022」の項はおしまい。ムキャー!

検討課題
・二度あることは三度あったと臍を噛まない
・しまったままの連中のメンテをする

2021年2月25日 (木)

ねんどろ

いつものぷちを連れ出すのも楽しい。

210225_01

大鰐駅にて。

210225_02

五所川原駅にて。

210225_03

小栗山駅〜松木平駅間にて。

210225_04

小栗山駅~松木平駅間にて。

210225_05

小栗山駅~松木平駅間にて。

これにて2年連続ボーズを喰らいガッカリンコとなった「青森ツアー 2021」の項はおしまい。

検討課題
・二度あることは三度あるとは思わない
・新しいねんどろをユルユルと物色する

2020年2月16日 (日)

ねんどろ

取り回しの良いサイズを使ってみるのも楽しい。

20200216_01

驫木駅にて。

20200216_02

越水駅にて。

20200216_03

黒石駅にて。

20200216_04

津軽大沢駅にて。

これにて初ボーズを喰らいガッカリンコとなった「青森ツアー 2020」の項はおしまい。

検討課題
・旅程を見直す
・そんなこともあると知る

2019年2月27日 (水)

ねんどろ

使い慣れたねんどろを握りしめ初心に返るのも楽しい。

20190227_01
大鰐駅にて。

20190227_02
陸奥鶴田駅あたりにて。

20190227_03
北金ヶ沢駅にて。

20190227_04
深浦駅にて。

今年の青森ツアーは過去最長となる6泊7日、つまりは一週間という長丁場でありましたが、ラッセル車の出場は初日のみ
でした。結果だけみればとても納得のいくものとは言いがたく、さりとてお天気をどうにかできるはずもなくといった感じです。

これにて長々続いた「青森ツアー 2019」の項はおしまい。

検討課題
・なにを買い逃しているか確認しておく
・ホビーショップ巡りを怠らない

2018年7月 7日 (土)

ねんどろ

久しぶりの連中を持ち出してみるのも楽しい。

2018070701
旧月潟駅のモハ10形モハ11号車内にて。

2018070702
旧月潟駅にて。

2018070703
旧熱塩駅のキ287と。

2018070704
旧熱塩駅のオハフ61車内にて。

2018070705
旧熱塩駅のオハフ61車内にて。

検討課題
・古いねんどろも使う
・古いねんどろのメンテをしておく

2018年2月28日 (水)

ねんどろ

比較的新しめなねんどろ握りしめいつも通り撮るのも楽しい。

10_01
館田駅にて。

10_02
大鰐駅にて。

10_03
黒石 中町こみせ通りにて。

10_04
津軽大沢駅にて。

10_05
津軽大沢駅にて。

10_06
館田駅〜平賀駅間にて。

長々続いた「青森ツアー 2018」の項はこれにておしまい。

検討課題
・新製品チェックは怠らない
・未開封のまま積み上げすぎない

2017年2月27日 (月)

ねんどろ

ねんどろ握りしめ昨年の無念を晴らすのも楽しい。

20170227_001
平賀駅にて。

20170227_002
平賀駅にて。

20170227_003
マルヨンのコックピット前で。

20170227_004
ゼロ戦と。

昨年のコンデジ紛失ショックを癒すでもなく、長々と続いた青森ツアー2017の項はこれにておしまい。

検討課題
・雪景色らしさを前面にだしてみる
・雪に埋めて撮ってみる

2016年5月22日 (日)

ねんどろ

ねんどろ一匹湖畔に佇ませてみるのも楽しい。

20160522_001
三保ダムにて。

20160522_002
本沢ダム城山湖にて。

20160522_003
道志ダムにて。

これにてGWのダムツアーの項はおしまい。

検討課題
・もっと動きをつける
・少し離れた場所から撮ってみる

2016年5月12日 (木)

ねんどろ

ねんどろ一匹久しぶりに握りしめてみるのも楽しい。

20160512_001
扇町駅にて。

20160512_002
扇町駅にて。
機関車より背後の重機が気になってきます。

20160512_003
昭和駅にて。

猫の腋の下に手を差し込むことに熱中し、ねんどろと猫を絡ませることを忘れます。
鶴見線の項はこれにておしまい。

検討課題
・自分の芸風を思い出す
・久しぶりの感覚に戸惑わない

より以前の記事一覧