カテゴリー「ヨクバリ 呑」の437件の記事

2023年9月22日 (金)

東京串焼倶楽部 神田店 神田

店舗は神田駅北口交差点の近くにあります。

Club_2309_01

バイスサワー。
暑いのでサッパリした飲み口のバイスをゴクゴクいっときます。
たいへんおいしゅうございました。

Club_2309_02

ポテサラくんデラックス。
ポテトサラダに燻りがっこを混ぜこんでいます。他に四川風麻婆冷や奴も注文します。
たいへんおいしゅうございました。

Club_2309_03

串焼き。
とろ~り燻製たまごベーコン巻き串。ポテサラでも燻たまを食べましたが、さらに燻たまをいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Club_2309_04

串焼き。
左から手ごねつくね串、えびと大葉の豚バラ巻き串、新鮮レタスの豚バラ巻き串。
たいへんおいしゅうございました。

以前と店名が変わったことからか、メニューも一部変更されています。

検討課題
・串焼き中心の攻撃パターンを探す
・メニューに潜む甲殻類を見つけ出す

2023年9月21日 (木)

創作居酒屋 万○ 神田

店舗は神田駅から日銀通りを南に歩いた場所にあります。

Manmaru_2309_01

角ハイ。
暑いので軽めの角ハイをゴクゴクいっときます。
たいへんおいしゅうございました。

Manmaru_2309_02

マグロ中トロ。
いい感じにアブラの乗った中トロを刺身でいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Manmaru_2309_03

鯵巻き。
鯵刺しと茗荷、長葱、生姜、貝割れ大根を一緒に海苔で巻いたもの。米飯無しのおつまみ。
たいへんおいしゅうございました。

Manmaru_2309_04

巻物。
なみだと鉄火。そうはいっても白米恋しや。〆の米飯としていただきます。
たいへんおいしゅうございました。

以前は神田ふれあい通り沿いの高架下にありましたが、今年9月に現在の位置に移転とのことでした。

検討課題
・日本酒ラインナップが減ったことを嘆かない
・コアップガラナの飲める店を開拓しておく

2023年9月16日 (土)

日本酒処 地花 御徒町

店舗は御徒町駅南口から南西方向に歩いたあたりの地下にあります。

Chika_2309_01

日本酒タイム。
長野県上田市にある岡崎酒造株式会社の信州亀齢 長野県産ひとごこち 夏の純吟。
福島県郡山市にある有限会社仁井田本家のにいだしぜんしゅ 生酛 にごりめろん。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_02

日本酒タイム。
宮城県石巻市にある株式会社平孝酒造の日高見 純米秋あがり SAKE Aging Process。
佐賀県小城市にある天山酒造株式会社の七田 Assemblage 純米 OYA75。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_03

肴。
大間産の生本鮪と、生しらす。東北地方、太平洋側の鮮魚をバンバン食べていきましょう!
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_04

日本酒タイム。
山形県村山市にある高木酒造株式会社の十四代 龍の落とし子 純米吟醸。うめー
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_05

炙り豚。
この後、クセの強いお酒をいただくのに合わせてゴッツリ重めの焼き物を頼みます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_06

日本酒タイム。
ベトナムの越の一(えつのはじめ) 純米吟醸。
京都府伊根町にある向井酒造株式会社の伊根町 夏の思い出 純米酒焼酎麹仕込み。
両方とも変わり種というか、飲み手を選ぶお酒。私はお酒から飲むに値しないと断じられます。
たいへんおいしゅうございました。

Chika_2309_07

日本酒タイム。
秋田県秋田市にある新政酒造株式会社の新政 Viridian 天鵞絨 20212。口直しに新政。
たいへんおいしゅうございました。

お酒を残したのは久しぶり。

検討課題
・それでも珍しいお酒は飲んでみる
・飲むお酒の順番を考えて飲む

2023年9月 9日 (土)

火の花 上野広小路

店舗は上野広小路駅から南西へ歩いた地下にあります。

Hino_2309_01

生ビール。
あまりに暑いので、日本酒タイムに突入する前にビールで喉と気持ちを落ち着かせます。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2309_02

天然平目フライ。
磯タルタルソースをかけた宮城産平目のフライ。タルタルソースは必須です。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2309_03

日本酒タイム。
山形県村山市にある高木酒造株式会社の十四代 中取り 純米吟醸 播州愛山 生詰。
飲む機会も少ない美味しいお酒にありつくことができます。鮮魚のなめろうもいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2309_04

日本酒タイム。
秋田県八峰町にある株式会社山本酒造店の山本 ドキドキ 純米吟醸。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2309_05

マグロの生ハム。
メロンとかリンゴと一緒に食べたり、ワサビをつけて食べたり。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2309_06

日本酒タイム。
福島県会津坂下町にある株式会社廣木酒造本店の飛露喜 純米大吟醸 生詰。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・いいお酒を集中して飲んでみる
・買えないお酒はお店で飲む

2023年9月 8日 (金)

超食 新橋

店舗は新橋駅に直結する新橋駅前ビル1号館の地下1階にあります。
店名は超食と書いて「Cho-eat ちょーいーと」と読むっぽいです。

Choeat_2309_01

ハートランド。
メニューあれば当然のように飲みます。
たいへんおいしゅうございました。

Choeat_2309_02

ピクルス。
メインは串揚げメニューですが、軽いモノだけに留めます。他にチーズも発注します。
たいへんおいしゅうございました。

Choeat_2309_03

生ビール。
もう1杯という感じで生ビールを飲み足します。
たいへんおいしゅうございました。

新橋の地下街、ずいぶん盛り上がっちゃってるじゃないの。

検討課題
・もしかしてチョイトだったりするのか考える
・機会があれば串揚げメニューにも挑戦する

2023年9月 7日 (木)

橘鮨 新橋

店舗はJR新橋駅汐留口から歩いてすぐの場所にあります。
2023年8月25日、暑気払い。N田さまによる調整、取りまとめ等々感謝申し上げます。ありがとうございます。

Tachibana_2309_01

まったく外ぁマダマダ明るいってのに、こんな早い時間から飲めるってぇのは乙なもんでぇござんすよ。

Tachibana_2309_02

お造り。
ビールで乾杯。イカがね、甘くて美味しいんですよ。先付けは煮た冬瓜。ゲソをサービスしていただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Tachibana_2309_03

日本酒タイム。
兵庫県西宮市にある辰馬本家酒造株式会社の黒松白鹿 純米樽酒。樽酒は飲めるときに飲み貯めておきます。
たいへんおいしゅうございました。

Tachibana_2309_04

焼き物。
銀ダラ。添えられた昆布でお酒が進みます。夏でも元気にビクビク蠢く海老と数の子も配膳されます。
たいへんおいしゅうございました。

Tachibana_2309_05

寿司。
穴子はわずかにヌルを残したタイプ。これが堪らないのですよ。
たいへんおいしゅうございました。

Tachibana_2309_06

碗物。
〆の碗物の具材はしらす。
たいへんおいしゅうございました。

次からは個別盛りもやめて、お造りは大皿、寿司は桶での提供に切り替えるもできるとのこと。
食べて、飲んで、話して、笑って。楽しい暑気払いでございました。

検討課題
・寿司屋飲みも少しずつ覚えていく
・ホタテ貝柱を集中的に食べる

2023年8月24日 (木)

日本料理 三平 新宿

店舗は新宿アルタの裏手、靖国通りに面した新宿サンパークビル本館6階にあります。

3pei_2308_01

メガハイボール。
通常ジョッキ2杯分のハイボールを料理がくる前にやっつけます。
たいへんおいしゅうございました。

3pei_2308_02

冷奴。
きゅうり?きゅうり添えないでくださいよ。
たいへんおいしゅうございました。

3pei_2308_03

ハムカツ。
揚げ物は必須。炭酸を飲むなら揚げ物ですよ、という感じでソースをドブドブかけていただきます。
たいへんおいしゅうございました。

3pei_2308_04

もろこしかき揚げ。
暑い暑いと文句を言いつつも、夏らしいものも食べておきます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・靖国通りを見下ろしながら飲む
・靖国通りを渡った先へ飲みに行く

2023年8月23日 (水)

大衆食堂 安べゑ 御徒町店 御徒町 麻婆豆腐

店舗は御徒町駅南口から南へ歩いた高架下にあります。

Yasubee_2308_01

平日の昼間、皆々様が短い昼休みに食事を摂るなか、のんびりと飲むというのは良いものです。

Yasubee_2308_02

ホッピー。
黒ホッピーをセットで。テーブルにマグロ刺し、肉豆腐(白)、無限もやしを並べます。
たいへんおいしゅうございました。

Yasubee_2308_03

四川麻辣風シビ辛麻婆豆腐。
鍋下に置かれた固形燃料を燃やし切るまで加熱してから、適当に豆腐を突き崩していただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Yasubee_2308_04

麻薬玉子。
大丈夫?商品名に不安を覚えつつ発注します。醤油漬け半熟玉子に薬味を散らした一品。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・平日正午は少しだけ申し訳なさそうな顔して飲む
・御身と変わらぬリーマンなんスよという顔で飲む

2023年8月22日 (火)

火の花 上野広小路

店舗は上野広小路駅から南西へ歩いた地下にあります。

Hino_2308_01

日本酒タイム。
青森県青森市にある株式会社西田酒造店の田酒 純米吟醸 渡船2号。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_02

漬け本マグロ。
青森産本マグロの表面を軽く炙り、漬けにしたもの。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_03

日本酒タイム。
福島県郡山市にある有限会社仁井田本家のにいだしぜんしゅ 生酛 なつゆき。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_04

岩手鴨の青唐辛子塩つくね。
みじん切りにした青唐辛子を鴨ミンチに混ぜこんだ塩つくね。お酒がものすごくすすむ肴です。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_05

日本酒タイム。
茨城県古河市にある青木酒造株式会社の御慶事 純米吟醸 生酒。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_06

ハモ天ぷら。
徳島産ハモを揚げたもの。唐揚げと天ぷらを選べたので天ぷらを選びます。
たいへんおいしゅうございました。

Hino_2308_07

日本酒タイム。
新潟県魚沼市にある高千代酒造株式会社のたかちよ 無調整 おりがらみ 生原酒 SEVEN 黄緑。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨鴨
・鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧鱧

2023年8月13日 (日)

三冨魯久汁八 湯島

店舗は湯島駅4番出口から天神下交差点を起点にし、南東の飲食店街に入ったあたりにあります。

36_2308_01

日本酒タイム。
青森県八戸市にある八戸酒造株式会社の陸奥八仙 いさり火 特別純米。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_02

お通し。
茄子煮浸し、モロヘイヤ、小松菜お浸し、高野豆腐。別盛りで甘い土佐醤油をかけた釜揚げしらす。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_03

日本酒タイム。
滋賀県大津市にある浪乃音酒造株式会社のNami no Oto Te to Te 純米吟醸 玉栄 火入れ。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_04

刺身。
平目と真鯵を盛り合わせで。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_05

日本酒タイム。
長野県辰野町にある株式会社小野酒造店の夜明け前 純米大吟醸 山恵錦。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_06

短角牛のたたき。
噛みしめるほどに肉汁も出てきます。併せて出汁巻き玉子もいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_07

日本酒タイム。
秋田県秋田市にある新政酒造株式会社の新政 亜麻猫。お勧めを並べていただき亜麻猫を選びます。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_08

なめろう。
真鯵を使ったなめろう。画像右の添えられた酢をちょっと付けると、サッパリした風味でいただけます。
たいへんおいしゅうございました。

36_2308_09

瓶ビール。
〆に赤星。縁の薄いグラスでビールを飲ませてくれるお店は信用できると思います。個人の意見です。
たいへんおいしゅうございました。

平日の早い時間ながら場所柄からか、出勤前の皆さんでソコソコ混雑。満席になる前に離脱します。

検討課題
・ビールの名入りコップは基本
・90分で仕上げるよう努力する

より以前の記事一覧