2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「ヨクバリ 麻」の221件の記事

2023年8月23日 (水)

大衆食堂 安べゑ 御徒町店 御徒町 麻婆豆腐

店舗は御徒町駅南口から南へ歩いた高架下にあります。

Yasubee_2308_01

平日の昼間、皆々様が短い昼休みに食事を摂るなか、のんびりと飲むというのは良いものです。

Yasubee_2308_02

ホッピー。
黒ホッピーをセットで。テーブルにマグロ刺し、肉豆腐(白)、無限もやしを並べます。
たいへんおいしゅうございました。

Yasubee_2308_03

四川麻辣風シビ辛麻婆豆腐。
鍋下に置かれた固形燃料を燃やし切るまで加熱してから、適当に豆腐を突き崩していただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Yasubee_2308_04

麻薬玉子。
大丈夫?商品名に不安を覚えつつ発注します。醤油漬け半熟玉子に薬味を散らした一品。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・平日正午は少しだけ申し訳なさそうな顔して飲む
・御身と変わらぬリーマンなんスよという顔で飲む

2023年7月 4日 (火)

四季煲坊 新橋 麻婆豆腐

店舗は外堀通り新橋二丁目交差点から、タミヤプラモデルファクトリー新橋店へ抜ける赤レンガ通り沿いにあります。

Boubou_2307_01

東京ビッグサイトで催される本業関連の展示会にイヤイヤ行く際、沈みがちな気分を盛り上げるため利用することも
あるのに全く記録していないことに驚きます。つまりは、それほどに本業関連の展示会に行くのが面倒なのですよ。

Boubou_2307_02

ハイボール。
ドリンクとともに配膳された小皿料理はお通しなのか、何かに付属する小鉢代わりの一品なのか判断に迷います。
とりあえず冷めて硬くなった鶏の唐揚げの衣が柔らかくなるよう辣油をドボドボかけ回してからいただきます。
たいへんおいしゅうございました。

Boubou_2307_03

本格四川風麻婆豆腐。
粒のままの花椒を噛み砕き、ソウソウここの麻婆豆腐はこんな感じだったなと思い出しながら汗をカキカキ食べます。
たいへんおいしゅうございました。

Boubou_2307_04

揚州炒飯。
昼飯どきだったせいか、前回と同じものを食べています。おそらく自分にとっての必勝パターンなのかもしれません。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・昼飲みのためだけに新橋へ行く
・新橋駅前ビル2号館を探索する

2023年6月 8日 (木)

川国志 神保町店 神保町 麻婆豆腐

店舗は神保町すずらん通り南側の地下にあります。

1000_2306_01

久しぶりに近くを歩いたことから思い出したように利用します。それにしても約1年振りです。

1000_2306_02

ハイボール。
暑かったので汗が引くまで、これから辛いものを食べることだしと言い訳を並べて杯を重ねます。
たいへんおいしゅうございました。

1000_2306_03

四川本格陳マーボー豆腐。
昼時の利用でしたがランチメニューの定食ではなく、単品で中辛を注文します。
たいへんおいしゅうございました。

1000_2306_04

水餃子。
米飯代わりの〆に水餃子。こちらの水餃子ってこんなに大きかったっけ?と思うほどの満腹感。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・もう2品くらい頼んでみる
・付近の麻婆探索も怠らぬようにする

2023年4月 9日 (日)

担々香麺 紅棗 御徒町ラーメン横丁店 御徒町 麻婆豆腐

店舗は御徒町駅南口から南へ歩いた高架下にあります。

Aka_2304_01

店名からも判るとおり担担麺をメインにしています。店名はベニナツメではなく、アカナツメと読みます。
特定の料理、担担麺について辛さの調整をすることも可能です。麻婆豆腐の辛さ調整はできなさそうです。

Aka_2304_02

除式麻婆豆腐。
麻婆豆腐とライスのセット。別途150円を支払うと、スープと自家製杏仁豆腐を追加することも可能です。
麻婆豆腐はほどよい辛さと僅かな痺れ。むせること無く、短い昼休みでも短時間でペロリと完食できます。
たいへんおいしゅうございました。

Aka_2304_03

自家製杏仁豆腐。
追加注文した杏仁豆腐。ブリンとした食感で麻婆豆腐を食べた後の口中をサッパリとさせてくれます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・坦々香麺を辛口で食べてみる
・ミニ麻婆丼も添えてみる

2022年11月22日 (火)

翠葉 本店 日ノ出町 麻婆豆腐

店舗は日ノ出町駅から南東方向に歩き、長者橋を渡ったあたりのコンビニ2階にあります。

Sui_2211_01

ホビーフォーラム 2022終了後の宴席として2度目の利用となるお店。
取りまとめ、予約等々Y御大にはお世話になりました。感謝申し上げます。ありがとうございます。
この日、提供された料理の内容、詳細については「上田の巨匠」さまの速報をご参照ください。

Sui_2211_02

生ビール。
まず乾杯。飲み放題プランながら生ビールは最初の1杯のみという鬼縛り。まぁ細かいことは考えず飲みましょう。
たいへんおいしゅうございました。

Sui_2211_03

焼き餃子。
焼き餃子も食べ放題。焼いて食って、焼いて食ってを繰り返します。
たいへんおいしゅうございました。

Sui_2211_04

麻婆豆腐。
宴席終盤の〆パートとして炒飯とほぼ同時に配膳されます。せっかくなので炒飯にかけまわしてからいただきます。
こちらの画像はKawakami(偽物)さまにお願いして記録したものです。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・ふざけた話をメインにする
・オチの無い話を真顔で語る

2022年10月12日 (水)

馬さん餃子酒場 神保町店 神保町 麻婆豆腐

店舗は神保町駅南側、岩波ホール裏手のさくら通り沿いにあります。

Uma_2210_01

有名なシェフも太鼓判を押す名店で美味しい麻婆豆腐を食べてしまうと舌も身体も肥え、私などは贅沢に慣れ、堕落
してしまうので、臥薪嘗胆の気概を持って自らを律し、鍛えないといけないのです。つまりはそういうことなのです。

Uma_2210_02

ハイボール。
先にじゅうぶん飲むことで少しでも酔っぱらい、自分を朦朧とさせておきます。
たいへんおいしゅうございました。

Uma_2210_03

エビ焼き餃子。
メニューには「煎虾饺子」と併記されています。通常の餃子に剥きエビがマルで入ってます。
たいへんおいしゅうございました。

Uma_2210_04

四川マーボー豆腐。
とろみは無く、水っぽい感じ。匙によそい、すするように食べると辛さで思いがけず咽せます。
たいへんおいしゅうございました。

Uma_2210_05

坦坦水餃子。
水餃子を坦坦スープに浮かべたもの。店名に「餃子」と謳ってますから餃子を食べておきたいと思います。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・積極的に自分を鍛える
・たまの御褒美に美味しい麻婆豆腐を食べる

2022年8月31日 (水)

龍の子 原宿 麻婆豆腐

店舗はJR原宿駅から竹下通りを突っ切り、明治通りに出た角の地下にあります。

Ryuu_2208_01

フレンチの名店のシェフも足繁く通うという老舗で美味しいものを食べようとお誘いいただき、自分にはそぐわない
原宿まで出かけ、ご相伴に与ります。当日参加できなかった方もいらっしゃっため、食べたものを全て掲載します。

Ryuu_2208_02

生ビール。
まず乾杯。なんにせよ新コロ感染拡大まっ盛り。互いに健康であることを確認しつつ飲み干します。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_03

ピータンと豆乳のムース 青山椒ソース。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_04

ピータン。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_05

FERRARI 195S TOURING 24H du Mans 1950 / 櫻井さま
スジの細さ、えも言われぬ絶妙な青。機会があるなら白色光源下で鑑賞すること強くお薦めします。

Ryuu_2208_06

四川ザーサイと葱あえ。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_07

蒸し鶏のごま辛味ソース。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_08

大判エビ焼売。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_09

鶏の唐辛子いっぱいスパイシー唐揚げ。
唐辛子と花椒の味付けによりお酒が止まらなくなります。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_10

ABARTH SE 030 1974 / N田さま
ずいぶん前に製作されたアバルトとのこと。なるほど、最近のラインナップとはいささか異なる車種です。

Ryuu_2208_11

タラバ蟹のふわふわ炒め。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_12

麻婆豆腐。
久しぶりにとても美味しい麻婆豆腐を堪能します。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_13

かにチャーハン。
〆の米飯。麻婆豆腐と併せて食べます。
たいへんおいしゅうございました。

Ryuu_2208_14

口卑しい私はチャーハンをよそったお椀に麻婆豆腐を盛りつけ、誰憚ること無くワシワシ食べまくります。
たいへんおいしゅうございました。

竹下通り攻略ということでもなく、機会を設けて食べ損ねたアレコレを食べてみたくなります。

検討課題
・担々麺を
・牛肉入り白い麻婆豆腐も

2022年7月26日 (火)

王さん私家菜 上野広小路 麻婆豆腐

店舗は上野広小路から大徳寺方向へ向かう路地にあります。

220726_01

1階に独立系100円均一ショップがあった建物の2階にあり、自動ドア風引き戸をカラリと開けて入店します。
自動ドア風ですから入店後キチンと閉めておかないと店員さんから塩対応を受け続けることになります。

220726_02

海老のマヨネーズ。
とりあえず完全食品のマヨネーズは必須ということで食べておきます。
たいへんおいしゅうございました。

220726_03

麻婆豆腐丼。
少し辛みのある麻婆豆腐を大盛りのご飯とともにいただきます。完食する頃にはジンワリ汗も滲んできます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・お勧め貴州料理を食べてみる
・辛さのある腸詰めで飲んでみる

2022年5月13日 (金)

川国志 神保町店 神保町 麻婆豆腐

店舗は神保町すずらん通り南側の地下にあります。

1000_2205_01

久しぶりに近くを歩いた際に思い出したように利用します。

1000_2205_02

ハイボール。
暑いですからね。汗がひくまで何杯でもングング飲んでおきましょう。
たいへんおいしゅうございました。

1000_2205_03

蒸しエビのニンニクソース。
メニューには蒜茸蒸蝦と併記されたガツンとした味付けの甲殻類料理。
たいへんおいしゅうございました。

1000_2205_04

四川本格陳マーボー豆腐。
メニューには四川麻婆豆腐と併記された川国志の名物料理を中辛で頼みます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・肉料理も頼んでみる
・久しぶりの店へも行ってみる

2022年4月22日 (金)

麻辣大学 上野店 上野 麻婆豆腐

店舗は上野不忍池の南側、オークラ劇場のそばに建つビルの7階にあります。

Maradai_2204_01

前回の利用時に店員と交わした極東のマイナー言語を用いた会話が困難を極めたため、少々遠ざかっていましたが
久しぶりに利用してみるとマンダリンを使うこと無く、日本語で意思疎通できる店員さんが増えていたことに安堵します。

Maradai_2204_02

午餐1。
ランチメニューのトップバッターとして不動の地位を誇る麻婆豆腐。皿には調理人名を記したシールが貼られています。
大辛にするか迷って中辛で頼んだ麻婆豆腐、ご飯、コーンスープ、漬物、杏仁豆腐がセットされます。
たいへんおいしゅうございました。

検討課題
・炒飯とかも食べてみる
・落ち着ける位置の席を確保する

より以前の記事一覧